出典:photo-ac.com
表札の種類を把握しよう
以前の表札は、長方形の石材プレートに名前を彫っていたものが主流でした。
ところが最近は個性的な表札が増え、材質も選びきれないほど増えています。
表札の選び方を学ぶ前に、まずはどのような表札があるのかについて、材質ごとに分類してご紹介します。
石材タイプ
石材タイプの表札と言えば、昔からある長方形の表札をイメージする方も多いかもしれません。
現在では非常にデザイン性の高いものが多く、モダンな最新の住宅にも違和感なくマッチします。
重厚感があり、安っぽい印象を与えないため人気の素材でもあります。
濃い色の石に、白で文字を入れるスタイルが人気商品の特徴です。
<価格相場:1万~2万円>
タイルタイプ
柔らかく、かわいらしいイメージの表札を作りたいときにはタイルタイプの表札を使います。
基本形状は正方形で、余白が多いためデザインで遊びやすいのが特徴です。
見た目にも楽しい表札を作りたい方におすすめです。
<価格相場:1万~2万円>
ガラスタイプ
最近増えているのがガラスタイプの表札です。
琉球ガラスのようにカラフルで明るいイメージのガラス表札が人気商品で、他の素材と組み合わせることで、さらに個性を出すことができます。
こだわりの表札を作りたい方におすすめです。
<価格相場:1万~4万円>
焼物・陶器タイプ
信楽焼や九谷焼のような本格的な焼物で作られた、和の雰囲気が強い表札です。
全体的に渋さがありますが、字体を遊ぶことで遊び心を演出することもできます。
<価格相場:1万~3万円>
ロートアイアンタイプ
ロートアイアンタイプには、本物のロートアイアンのものと、ロートアイアン風のものがあります。
人気が高いのは、アルミで作られたロートアイアン風の低価格帯の表札です。
風合いにこだわりたい方は、本物のロートアイアンを職人に依頼して制作します。
<価格相場:2万~5万円>
ステンレスタイプ
標準的な表札がステンレスタイプの表札です。
スタンダードな表札ということもあり、デザインの幅が広いことが特徴です。
人気が高い表札は正方形のもので、他の素材と組み合わせて個性を出すこともできます。
<価格相場:5千~2万円>
表札の選び方を知ろう
表札の与える印象を意識して選ぼう
表札は、用いる材質によって与える印象が大きく変わります。
また、同じ材質でも形状の違いによって表札の印象が変わります。
例えばガラスタイプの表札はモダンな印象を与えますが、四角いガラスよりも丸いガラスの方がさらに垢ぬけ、モダンさが増します。
- 金属タイプ:高級、クール、スタイリッシュ
- ガラスタイプ:モダン、透明感、柔らか
- 木製タイプ:ぬくもり、かわいらしさ
- タイルタイプ:かわいらしさ、遊び心、洋風
- 石材タイプ:高級、モダン、和風、スタイリッシュ
表札の材料ごとのイメージは上記のようになります。
もちろん材質や形状だけでなく、フォントによっても印象がガラッと変わります。
「材質、形状、フォント、装飾」この4点により、同じ材質でもまったく違った印象に仕上がりますので、様々な組合せで納得できる表札を作りましょう。
表札をどこに取り付けるか考えよう
表札をどこに取り付けるかも大切です。
表札は原則として、目に入りやすい門や玄関の右側に取り付けることになっています。
これは中国の陰陽五行説の教えによるものですが、右側に取り付けることで運気がアップすると言われています。
絶対に右側に付けなくてはいけない訳ではありませんが、左側にすることでどことなく落ち着かず、違和感を感じることもあります。
表札を門につけるのか、玄関につけるかでもデザイン性が変わってきます。
表札は誰が住んでいるのかを示すためのものですので、郵便受けの近く、できれば玄関よりも門への取り付けが理想です。
個人情報はできるだけ隠したいという方は、表札は玄関に掲げ、門には番地などの住所がわかるようにしておきましょう。
まとめ:家のコンセプト合わせた表札を選ぶ
表札を選ぶときには、家全体のコンセプトに一致しているかということも重要です。いくら人気商品で満足度の高い表札を作っても、家のデザインやコンセプトに一致していなければ、表札だけが浮いてしまうことがあります。表札は掲げれば家の一部となりますので、表札だけのデザインで選ばず、家全体の雰囲気を加味してデザインを決めましょう。
新築の家を建てる、家を建て替える場合は、家造りの段階で表札も考えておきましょう。家のデザインをしている工務店と相談しながら表札を選べば、表札選びで失敗しにくくなります。既に立っている家に表札をつける、または取り替える場合は、家全体のバランスをしっかりと考えた上で、表札選びを行いましょう。
いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!
まずは相談から