ユニットバスを交換にかかる費用
ユニットバスを交換する際の費用は、30~200万円前後となっています。
費用の内訳は、「ユニットバスの本体価格」+「工事費用」+「オプション費用(浴室換気乾燥機やガス給湯器など)」の合計金額となります。
「工事費用」は床下の土台が腐っていたので修繕する、水道管が劣化していたため交換が必要など、浴室の状況によって変わってきます。 床材を剥がしてみないと分からないこともあるので、見積書に書かれたこと以外の費用が発生するかもしれないことを覚えておきましょう。
見積書の例
ここで、ユニットバスの交換の見積書の例を見ていきましょう。大きく「ユニットバスの本体価格」「工事費用」「諸費用」の3つに分けることができます。
ユニットバス交換の内訳金額
【工事費用】
ユニットバス解体・撤去
50,000円
間仕切り壁解体・撤去
10,300円
浴室入口ドア枠
31,700円
壁・間仕切り工事
16,300円
ユニットバス 組立て・据付け
97,500円
配管繋ぎ(接続)
15,000円
電気工事
25,700円
【ユニットバスの本体価格】
ユニットバス
430,000円
【諸経費】
諸経費
134,500円
【合計】
811,000円
ユニットバスの交換費用が高くなる原因
上の費用のところでも触れましたが、ユニットバス交換の費用に大きく差があります。 ご自身の希望で安価に仕上げることもできますし、多機能な浴槽にしたい場合は高額な費用がかかってしまいます。
ここでは、ユニットバスの交換する際に、リフォーム費用が高額になる原因を分かりやすく解説していきます。
工事内容別の相場費用
浴室にはユニットバスと在来工法の2種類があります。ユニットバスにまるごと交換する工事であっても、元の浴室がユニットバスか在来工法かで費用が異なります。
工事内容別のリフォーム総額費用
ユニットバスからユニットバス
50万〜100万円
在来工法からユニットバス
100万円〜130万円
在来工法から在来工法
70万~100万円
浴室の移動・拡張など
200万円〜
ユニットバスと在来工法の違い
「ユニットバス」は、あらかじめ工場で作られてパーツを工事現場で組み立てて作るタイプの浴室工法です。 あらかじめ作られたパーツを使用するため、適切な規格のパーツを選ぶ必要があり、デザイン性に制約があるデメリットがあります。 現場でパーツを組み立てる工法であるため複雑な作業を省くことができ、費用を抑えられるメリットがあります。
「在来工法」は、現場で一から作るタイプの浴室工法です。 そのため、浴室はそれぞれの家庭に合わせたオーダーメイドでデザイン性に自由があります。 ただ、工事に時間が掛かる、ユニットバスと比べて費用が高いのがデメリットがあります。
ユニットバスグレード別の本体価格相場
一言でユニットバスといっても、多くの商品があります。 壁に断熱処理を施して断熱性を高めたり、バリアフリーのため床を滑りにくい素材にしたり、入口との段差をなくすということもできます。
ユニットバスに多くの機能を求めると、当然リフォーム費用は高額になりますので、最低限の設備だけあればいいという方は、低価格プランがおすすめです。
ユニットバスのグレード別の本体価格
低価格プラン
30~70万円
標準プラン
50~100万円
高級プラン
80~150万円
低価格プラン(FZ)
単色の床、FRP浴槽、ストレート壁付水栓、巻きフタ(風呂フタフックなし)、カウンターあり、換気扇、壁付き照明(LED) 2灯、2枚折りドア、シンプルミラー、ホワイトシャワーヘッド+ホワイトホース、断熱材なし標準プラン(リフォムス)
単色の床(床暖房あり)、特殊素材を使用+浴槽の形が選べる(保温機能付き)、特殊素材の水栓、断熱組みフタ(風呂フタフックあり)、特殊素材のカウンター、暖房換気乾燥機、壁付き照明(LED) 2灯、2枚折りドア、スリムミラー、W水流シャワー(2つの水流が出るシャワー)、床・壁・天井断熱材あり高級プラン(Lクラス)
柄付きの床、特殊素材を使用+浴槽の形が選べる(保温機能付き)、特殊素材の水栓、断熱組みフタ(風呂フタフックあり)、特殊素材+デザイン性の高いカウンター、暖房換気乾燥機、ダウンライト照明(LED) 2灯、2枚折りドア、縦型ミラー、エステケアシャワー(マイクロバブルのシャワー)
その他にも、ユニットバスには多種多様なサイズがあります。 ユニットバスのサイズが大きいほど価格も高くなります。 さらに、極端にサイズを変えてしまいますと、浴室を広くする工事が発生するため、費用が高くなる傾向にあるので注意してください。
素材別の本体価格相場
浴槽の材質によっても本体価格が変わります。 ここで紹介するには「FRP製浴槽」「人工大理石製浴槽」「ヒノキ/コウヤマキ/サワラ製浴槽」の3種類です。
FRP製浴槽
広く普及していて使用率が最も高い種類の浴槽です。 費用の相場が約20万円と安い理由としては、普及率が高いため大量生産ができるからです。 そのため、安いからといって品質が悪いわけではありません。 また、防水性が高いためサビや汚れに強い特徴があります。
本体価格相場
FRP製浴槽
約20万円
人工大理石製浴槽
高級感のあるデザイン性で、費用相場約80万円と高価であることが特徴です。 コストが高い分、高級感があるので視覚的にラグジュアリーな空間を演出したい方におすすめです。
カラーバリエーションも豊富で、かつ汚れが入りにくい素材なので、掃除が楽なのも特徴です。 懸念点としては、傷つきやすい素材であるため扱いには注意しましょう。
本体価格相場
人工大理石製浴槽
約80万円
ヒノキ/コウヤマキ/サワラ製浴槽
一般的な家庭用の浴槽に差をつけたい場合、ヒノキやコウヤマキ、サワラといった木製の浴槽がおすすめです。 木製の浴槽は自宅ではなかなか味わえない温泉気分が味わえる贅沢さや、木製特有の香りに癒されるなどの魅力があります。
ただ、業者の加工が甘いと劣化しやすいのでその点は注意しておきましょう。 きちんと施工されたものであれば、掃除もメンテナンスも楽に済みます。
本体価格相場
ヒノキ/コウヤマキ/サワラ製浴槽
約50万円
浴室に関連するオプション商品
浴室には様々なオプションを設置できます。
多くの方が設置しているのが、浴室で洗濯物を干せるようになる浴室乾燥暖房機です。
長時間バスタイムを楽しむ方であれば、浴室用のテレビやスピーカーを設置する方のもよいでしょう。
ユニットバスの「オプション費用」
追い炊き機能
30~50万円程度
給湯器交換
20~40万円程度
浴室の断熱工事(壁)
5000円~/㎡
浴室の断熱工事(床)
7000円~/㎡
浴室乾燥暖房機の設置
6~20万円程度
浴室換気扇の設置
2~5万円程度
浴室テレビ
2~20万円程度
浴室オーディオ
8~20万円程度
窓枠+窓の新規設置
15万円~
ミストサウナの設置
10万~
肩湯
20万程度
ジェットバス
20~30万円程度
シーリングライト取付
3000円~
手すり(1本)
1万~4万円程度
防虫処理
5万~
オプションは後付けできるものもありますが、もう一度業者を探して依頼するのは大変なので、一気におこなってしまいましょう。
ユニットバスの交換を格安で済ませる方法
ユニットバス交換は高額な費用がかかることがあるため、少しでも安くリフォームしたい、という方は多いと思います。 リフォーム費用を抑える上で大切なのは、「部材とグレードの質を下げる」、「複数の業者に見積もりを依頼」することです。
最初のほうで説明しましたとおり、多機能を備えたユニットバスに交換すると、100万円近くリフォーム費用がかかってしまいます。 予算に余裕がないという方は、必要最低限のユニットバスにするとよいでしょう。
また、2~4社ほどの業者に見積もり依頼をすることで、ユニットバス交換の費用相場を見定めることができます。 見積もり費用が高すぎる業者は、悪徳業者の可能性が高いですし、安すぎる業者も手抜き工事や部材の質が悪いことがあります。
もし、ユニットバスの交換でバリアフリーに関連する工事を行うのであれば、各自治体の補助金制度を利用できることがあります。 募集要項は自治体によって違いますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。
バリアフリーリフォームの補助制度は、下記の記事で詳しく解説しています。
ユニットバスの人気メーカー
ユニットバスは多くのメーカーが商品を提供しています。 メーカーによって特色や性能が違いますので、ここでは人気のメーカーのユニットバスをご紹介します。
Panasonic 『FZ』
パナソニックのユニットバスの中でも、FZは低価格帯に分類される商品になっています。 オプションの数が非常に豊富なため、ご自身で好きにカスタマイズができます。
スペックを無駄にすることなく予算に合わせて理想の浴室空間を作ることが可能なユニットバスであるといえます。
- スミピカフロア
- 壁付照明
- アクアマーブル人造大理石浴槽(オプション)
- エステケアシャワー(オプション)
スミピカフロアは、床のコーナー部分に目地がないので、汚れが落としやすい構造になっています。 照明もFZのこだわりアイテムのひとつで、オプションで形や明かりの切り替えができるものなど種類も多く、照明はすべてLEDになっています。
オプションになりますが、アクアマーブル人造大理石浴槽は、撥水・はつ油成分が素材に練り込んでいるので、汚れがつきにくく綺麗な状態が長持ちします。 エステケアシャワーはマイクロバブルで、皮脂汚れに付着し汚れを浮かせてシャワーで押し流してくれます。
▼参考記事▼
パナソニックのユニットバス(お風呂)「FZ」の特徴と価格
TOTO『サザナ』
TOTOのサザナは戸建て住宅向けユニットバスになります。
サイズも広く用意されていて、お客様のニーズに合わせたプランが複数あります。サザナには多くの機能がありますが、お掃除のしやすさを追求した「お掃除ラクラクシリーズ」が特徴といえます。
浴室は水垢やカビなどで何かと汚れやすく、お掃除の手間もかかる空間ですが、お掃除ラクラクシリーズは細かい部分でもお手入れしやすいように工夫されています。
その他にも、TOTOのお風呂の特長としては以下の機能が挙げられます。
- ほっカラリ床
- エアインシャワー
- 魔法びん浴槽
- お掃除ラクラクシリーズ
ほっカラリ床は、水分がしっかり排水されて朝にはカラリと乾くので、浴室内の湿度を適切に保ってくれます。 エアインシャワーは、従来のシャワーと比べると最大約48%も節水できますし、魔法びん浴槽は5時間後の温度低下を2.5℃以内に抑えてくれます。
壁のカラーバリエーションは42色もあり、ご自身だけの好みに合わせた浴室にできます。 さらに、ユニバーサルデザインを採用することで、誰でも安全に入浴できる空間を考慮して造られています。
LIXIL 『アライズ』
アライズはあらゆる「もっと」に応えるバスルームをコンセントとしていて、比較的お手軽な価格で、上質なリラクゼーション空間を演出してくれます。
アライズは5つのタイプがあり、それぞれ仕様と価格が異なります。 グレードの高い順から「Ktype」、「Mtype」、「Ztype」、「Etype」、「Ctype」となっています。 ここでは、Ztypeに焦点を当てて説明していきます。
- フルフォールシャワー
- くるりんポイ排水口
- キレイサーモフロア
- サーモバスS
フルフォールシャワーは、取り付け位置を簡単に上下させることができ、効率の良い吐水によってオーバーヘッドシャワーのように全身で浴ることができます。 くるりんポイ排水口はLIXIL独自の排水構造です。 入浴後の排水を利用してうずを起こし、ゴミをきれいにまとめます。
キレイサーモフロアは油や水をはじく特殊加工が施されているため、皮脂汚れの付着を防ぐと同時に親水性が働くことで汚れを浮かせ、スポンジでこするだけで汚れが落ちやすくなります。
サーモバスSは断熱効果が非常に高い浴槽で、お湯の温度を下がりにくい構造になっており、追い炊きの稼働を最小限に抑えてくれます。
ユニットバス交換の見積書の見方
下記の見積書は、既存の浴槽と同じユニットバスを入れるものとし、ガス給湯器と洗面所のリフォームは特にしない、という条件で計算されています。
この他にも、工事の最中に床の土台、柱が腐食しているのを業者が発見した場合、修繕するかどうか聞かれます。 ユニットバスを長く使用したいのであれば、修繕することをおすすめします。 その際の工事費用が別途10~20万円前後かかります。
また、ガス給湯器を新しくする、洗面所のリフォームも一緒に行うとなると、当然リフォーム費用は高額になってきます。 見積書で提示した額はあくまで目安であり、ご自宅のお風呂場の状況によって費用が異なります。
契約までの流れ
契約までの流れは以下のようになります。
①リフォーム業社探し(サイト検索や直接問い合わせなど)
②現場調査
③提案を受ける
④ショールーム見学
⑤再度すり合わせて、見積もりを出してもらう
⑥契約
ここでは「現場調査」「提案の受け方」「ショール―ム見学」について見ていきましょう。
現場調査
現場調査では、実際にリフォーム業者に自宅に訪問してもらい現状を確認してもらいます。
一度現地に来てもらわないとリフォーム業者もどこまでの大きさの浴室なら現状のままで入るか、浴室を大きくするために構造を拡張する必要があるかの判断できないため、詳細な提案を受けることができません。「提案を受けたい」と思ったら、積極的に現場調査の依頼をしましょう。
提案を受ける
現場調査が終わった後に、業者から提案を受けます。 現場調査から提案までの日数は業者によってマチマチですが、だいたい1週間から2週間かかると考えておくと良いです。
提案で注意するポイントとしては、現場調査の際に伝えた要望がちゃんと反映されているか確認しましょう。 仮に要望が反映されていなかった場合、止むを得ないこともあるので納得のできる理由があるのか確認しましょう。
ショールーム見学
業者に提案された浴室がどのようなものか、できれば実際に確認しておくことをおすすめします。 提案されたメーカーのショールームであれば、現物を確認することができます。
実際に浴室に入ってみたら、足がちゃんと伸ばせななかったり、思っていたものと違うケースが多々あります。 リフォームが終わった後だと交換することは不可能なので、実際にショールームで現物を確認することで納得のいく浴槽を選択しましょう。
ユニットバスの交換の施工事例
ここでは、リフォマの加盟店が実際に行ったユニットバス交換の施工事例をご紹介します。 リフォーム費用や工事期間など参考してみてください。
【事例1】費用55万円(マンション )
※許可を得て掲載しています。
詳細情報 |
---|
【費用】約55万円 |
【工数】5日 |
【リフォマへの依頼内容】価格重視で古くなった浴室をリフォームしたい。 |
【業者コメント】安価に早く・高品質に施工できるLIXILのユニットバスを提案させて頂きました。 |
【事例2】費用115万円(戸建住宅)
*
詳細情報 |
---|
【費用】約115万円 |
【工数】7日 |
【リフォマへの依頼内容】浴槽が狭いのと、浴室内に寒い空気が入ってくるのを改善したい。 |
【業者コメント】タイル張りのお風呂をユニットバスへリフォームしました。木材で暖かい感じに仕上げました。 |
この他にも、リフォマでは多くの事例がございます。 もっと多くの事例が知りたいという方は、下記のページをご覧ください。
▼参考記事▼
ユニットバス・浴室のリフォーム事例まとめ
まとめ
ユニットバスの交換はサイズやグレードなどにより、100万円以上かかることもあります。 メーカーによっては、ご自身の予算に合わせてオプションを選ぶことができますので、本当に必要なオプションを設置するようにしてください。
さらに、業者選びも重要になります。 見積書が詳細に書かれていないときは、どのような工事をするか分からないため、あまり良い業者とはいえません。 複数の業者に見積もり依頼をして、比較検討することでユニットバス交換の費用相場が見えてきます。
いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!
まずは相談から
ユニットバス交換のお役立ちコラム
Q.マンションでユニットバス交換をするときの注意点を教えてください。
【その1】賃貸物件では原状回復を考えなければいけない
賃貸物件では退出する際に、入居時の状態に戻す原状回復を行うところがほとんどです。 そのため、勝手にユニットバスの交換をしてしまうと、後々トラブルの原因になってしまうので注意しましょう。
大家さんや管理会社によっては、ご自身でリフォーム費用を出すのであれば、ユニットバスの交換をしても問題ない、というところもあります。
ただし、築年数が古いアパートやマンションなど、建ててから一度も浴室のリフォームしていない場合は、ユニットバスの耐用年数をすぎているため、貸主がその費用を負担するのが一般的です。
【その2】ユニットバスの交換の許可が必要
分譲マンションであっても、大家さんや管理会社にリフォームの許可を取ってから行ってください。 ユニットバス交換は水道工事や、ガス給湯器の交換などがありますが、管理規約によって定められています。
例えば、ユニットバスの交換と一緒に追い炊き機能をつけるとします。 追い炊き機能は浴槽と給湯器を配管でつなげる必要があるため、壁に穴を開けることになります。 その際、管理規約で壁に穴を開けることが禁止されている場合、追い炊き機能の設置はできません。
このように、リフォームの工事内容によってはリフォームできない、ことがありますので注意してください。 マンションでのユニットバスの工事については、下記の記事で詳しく解説しています。
渡邊 一伸(ナベさん)