バスルームは一日の疲れを癒やす大切な空間です。より快適なバスタイムを求めていざリフォームをしようと思っても、数多くある種類の中から選ぶのは大変で迷ってしまっている方も多いのではないでしょうか。ここでは主要なユニットバスメーカーの特徴とユニットバスの選び方、また各メーカーのおすすめ商品をご紹介します。
ユニットバスのメーカーの特徴
ユニットバスのメーカー別シェアは、1位LIXIL、2位TOTO、3位パナソニックです。
LIXIL、TOTO、パナソニックの3社で全体のうち約70%のシェアを占めています。
-
大手住宅設備メーカーのリクシルは、商品の品揃えが非常に豊富です。ホームセンターのビバホームや、タイル建材のINAXなど、次々に事業展開を行い、リフォームに関する強さを根強いものにしました。リクシルのユニットバスの特徴は、床の表面加工・構造が独特な「キレイサーモフロア」、「くるりんポイ排水口」など日々のお掃除をラクにする機能が充実しているところです。商品ラインナップも充実し、ハイグレードモデルの『スパージュ』はお風呂をより快適にするための機能が満載の人気商品です。
基本的な機能が充実していながらお手頃な価格設定で、コストパフォーマンスが高いところも人気のポイントです。
-
TOTO株式会社は、世界で初めて温水便座洗浄機能を取り入れたウォシュレットを開発しました。日本では瞬く間に普及が広まり、世界からも注目される技術として知られています。創業当初から水回り関連の商品に注力しており、取り扱っているユニットバスの特徴は、ヒートショック対策になる「ほっカラリ床」、節水で光熱費削減につながる「エアインシャワー」と「魔法びん浴槽」など、水回り住宅設備を得意とするTOTO独自の技術に基づく機能が充実している点と言えます。
-
パナソニック株式会社は、創業当初から家電製品の開発に注力してきた企業で、多くの製品がパナソニック独自の技術や機能を兼ね備えています。ユニットバスにも家電製品の技術を生かした機能のものが多く、女性に大人気の酸素を含んだミクロ泡で体を温める「酸素美泡湯」のほか、総合電機メーカーの強みで天井に照明器具を収めた「フラットラインLED」などデザイン性の高さも人気です。
ユニットバスを選ぶときのポイント
POINT1バスルームのサイズを知る
ユニットバスを選ぶとき、最も重要になってくるのがサイズです。自宅のユニットバスのサイズがわからなければ、ユニットバスのカタログを見てお気に入りのモデルを見つけてもサイズが合わずに設置することができないということもありえます。
最終的には専門の業者さんに測定してもらうことになりますが、ユニットバスのサイズはある程度規格化されているので、内寸を測るだけでもおおよそのサイズがわかります。当てはまる範囲内で好みのユニットバスを選ぶようにしましょう。
POINT2戸建てタイプとマンションタイプの違い
ユニットバスのカタログには戸建て用とマンション用が用意されています。両者の最大の違いは床高です。戸建て用のユニットバスのほうが高く作られているため、戸建て用をマンションに導入することはほとんどできません。
よほどの理由がない限り、ご自宅の建物種別に適したタイプを選びましょう。

POINT3バスルームを使う人のことを考える
リフォームの場合は採用できるバスルームのサイズが決まっているため、それほど悩むことはありませんが、新築の場合はバスルームの大きさをどうするかでも悩むでしょう。大きければ大きいほどバスルームは快適な空間になりますが、その分値段も上がりますし、他の場所を圧迫します。
子どもと一緒にお風呂に入るのであれば、1.25坪~1.5坪程度は確保するのが良いでしょう。一人で入浴することを想定するのであれば、広さよりもその他の機能性に予算を割くことをおすすめします。
POINT4バスルームに搭載したいを書き出す
バスルームのサイズが決まり、使い方も考えたら、あとはバスルームに求める機能を箇条書きでもいいので書き出してみましょう。バスルームをくつろぎの空間にしたいのか、それとも体さえ洗えて湯船に浸かることができればいいのか、お手入れはできるだけ簡単にしたい。などバスルームに何を求めるのかを書き、順位付けを行っておくといいでしょう。そのようにして決めた優先順位に基づき、希望の機能を搭載したユニットバスを中心に検討しましょう。
メーカーおすすめの商品で比較
ユニットバスを選ぶ方法をご紹介しましたが、多くのブランドから選ぶのは大変です。
ここでは主要3メーカー、LIXIL、TOTO、パナソニックから、各メーカーで人気のおすすめユニットバスをご紹介します。


【リモア】
シンプルに美しく、 人造大理石浴槽やインテリアに合わせた壁材が無駄のない美しさを演出します。
人造大理石浴槽は、耐久性が高く長持ちすることで知られています。また、浴槽の形状や壁材のカラーバリエーションが非常に豊富で、デザイン性に富んでいることが魅力です。冷めにくいあたたかな浴室を実現するために、ヒヤッとしにくい「キレイサーモフロア」やお湯の冷めにくい「サーモバスS」を採用しています。
「キレイサーモフロア」は、床材の中に熱伝導の小さい層を入れていることで、床が冷たくなりにくく、床暖房などを取り入れなくても足裏が冷たく感じにくいという効果もあります。壁材や床材、浴槽に汚れがつきにくい素材を採用することでお風呂掃除が簡単になります。
床の表面構造が特殊で、掃除の際にスポンジがしっかり床に密着するだけでなく、汚れが吸着しにくくなっているので洗剤を用いなくとも汚れが落としやすくなっています。洗剤を使用する機会が少ないので、家計にも優しいと言えます。
【アライズ】
防汚クリア層を採用し、スポンジでこするだけで浴槽の汚れが簡単に取れるので、いつも綺麗に保つことができます。
浴槽の掃除は大きく屈む必要があり、浴室の中でも掃除が大変な場所でした。しかし、汚れが落ちやすいことで掃除にかかる時間も短縮でき、結果的に多くの労力を削減できます。ぬめりにくくお手入れが簡単な「くるりんポイ排水口」を採用し、いつでも綺麗に保ちます。
特許を取得している排水口の構造で、浴槽に貯まったお湯を排水する際の水の勢いを利用して、排水口に貯まったゴミをまとめます。排水口の構造も、簡単にスポンジで擦ることができるので簡単です。
こだわりの浴槽は背の高い人も足を伸ばして入浴ができる設計になっており、のびのびとリラックスしたバスタイムを過ごすことができます。

【スパージュ】
肩湯、打たせ湯、オーバーヘッドシャワーと様々なタイプのお湯がくつろぎを与えてくれます。
スパージュはリクシルのユニットバスの中で、もっともハイグレードなモデルです。スパや高級ホテルのような、極上の入浴体験をご自宅でも実感することができます。
様々なタイプの照明によって、場面に応じた空間を演出します。
浴室テレビを採用することでバスルームが自分だけのプライベート空間になります。
<< LIXILの人気商品 >>
-
アライズ 戸建用ゆったり足をのばせるロング浴槽で8色のカラーから選べるのが特徴。床、排水口、浴槽それぞれに汚れ防止の加工と掃除のしやすさが施されたユニットバスです。浴槽、浴室、水栓すべてに保温、清掃性など機能的なアイテムが充実しており、デザイン性もあるのが特徴です。420,000~詳しく見る
-
リモア 戸建用おすすめ機能が標準機能が装備されており、豊富なサイズから選べる浴槽のユニットバスです。浴槽、浴室、水栓すべてに保温、清掃性など機能的なアイテムが充実しており、デザイン性もあるのが特徴です。509,600~詳しく見る
-
スパージュ 戸建用浴槽、浴室、水栓すべてに保温、清掃性など機能的なアイテムが充実しており、デザイン性もあるユニットバス。スパージュ(戸建用)は、肩湯、打たせ湯、オーバーヘッドシャワーといったお湯を楽しむ機能が新しく、6タイプのデザイン浴槽、カラ―パネル、高級感とスタイリッシュなデザインと空間のユニットバスです。668,000~詳しく見る


【サザナ】
畳のように柔らかく、寒い冬でもひんやりしない「ほっカラリ床」を採用しています。
二層の断熱構造で、床裏からくる冷気をシャットアウトし、冬でも床のひんやり感を軽減できます。またクッション性にも優れているので、膝をついても痛くなく、万が一転倒しても怪我をする心配も少ないため、安全性が高くなっています。「エアインシャワー」は、節水をしているのにも関わらず、それを感じさせない浴び心地を実現しました。
従来のシャワーと比べると約48%の近くの節水効果があり、水道代とガス代の節約が期待できます。「魔法瓶浴槽」は、4時間後の温度の低下を2.5度以内に抑えました。
浴槽の材質は人造大理石かFRPで選ぶことができますが、材質に関わらず魔法瓶と同等の効果を期待できる断熱構造のおかげで、湯温度の低下を遅くし、追い焚きの必要性も少なくしました。
【シンラ】
普及タイプのサザナと同等の機能に加えて、所々に特別な部材を採用することで高級感を演出しています。
シンラはTOTOのユニットバスの中でも際立つ、非常にハイグレードな設計を実現しました。美観だけでなく、機能面でもこだわり抜いた最高級のユニットバスです。
もちろん、TOTOの特徴でもある「ほっカラリ床」「エアインシャワー」「魔法瓶浴槽」を採用しています。
5つの上質なデザインテイストからお好きなテイストを選ぶことができます。
<< TOTOの人気商品 >>
-
サザナ 戸建用あたたかく柔らかい床が特長のほっカラリ床と節水なのにたっぷりの浴び心地のエアインシャワー、保温力抜群の魔法瓶浴槽が特長のユニットバスです多機能で高いデザイン性を兼ね備えています。459,200~詳しく見る
-
シンラ 戸建用あたたかく柔らかい床が特長のほっカラリ床に加え、壁や床に高級感あるデザイン性を加えた最高クラスのユニットバスです。多機能で高いデザイン性を兼ね備えています。1,078,400~詳しく見る
-
シンラ マンション用あたたかく柔らかい床が特長のほっカラリ床に加え、壁や床に高級感あるデザイン性を加えた最高クラスのユニットバスです。多機能で高いデザイン性を兼ね備えています。1,092,800~詳しく見る


【オフローラ】
エステケアシャワーや酸素美泡湯を採用し、入浴しながらお肌の美しさを磨くことができます。
肌触りの良い浴槽や、使い勝手の良い便利な水栓を採用していることで、心も体も開放される空間を作り出します。
「スミピカフロア」や「ささっとキレイ排水口」などお掃除をしやすいアイテムを揃えています。

【リフォムス】
集合住宅のような制約のある空間でも広々と使い勝手の良いユニットバスを利用できるように開発されました。
「スゴぽかフロア」を採用し、浴室に足を踏み入れた時のひんやり感を軽減することで、寒い冬場のヒートショックを防ぎます。
浴室の厚みを見直し、1717サイズで従来よりも幅と奥行がそれぞれ5cmアップしています。集合住宅のように限られたスペースにおいても、広々とした浴室空間を確保します。

【ココチーノ New Lクラス】
フラットラインLED照明とウォールラインLED照明の2種類から、シーンや気分に合わせて選べます。
硬くてなめらかな素材を使用した「スゴピカ浴槽」を採用し、汚れが付きにくく綺麗な浴槽を長い間キープできます。
<< パナソニックの人気商品 >>
-
オフローラ 戸建用身体をあたため肌の保湿力を保つ「酸素美泡湯」、肌の汚れをしっかり落としケアする「エステケアシャワー」等の美しくなる為の機能と空間が充実したユニットバスです。浴槽を主役に考え、機能やデザインに力をいれており、かつ内装デザインも特長的なものが多く揃っています。480,800~詳しく見る
-
リフォムス 戸建用広々した設計と、お掃除しやすいのはもちろん、暖房換気乾燥機、床、浴室、浴槽、シャワーそれぞれに暖かさにこだわった機能が充実し、リフォームにおすすめのユニットバスです。浴槽を主役に考え、機能やデザインに力をいれており、かつ内装デザインも特徴的なものが多く揃っています。804,800~詳しく見る
-
ココチーノNEWLクラス 戸建用「酸素美泡湯」、「エステケアシャワー」など美しさを保つ機能と壁面の照明による心地よさを取り入れた上質なくつろぎ空間があるユニットバスです。浴槽を主役に考え、機能やデザインに力をいれており、かつ内装デザインも特長的なものが多く揃っています。711,200~詳しく見る

まずは相談から