2018年1月31日

洗面所の水漏れ・つまりの基礎

洗面所は家の中でもトラブルが発生しやすい場所でもあります。洗面台の水漏れやつまりの原因を事前に防ぐための掃除方法などをご紹介しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

洗面所の「水漏れ」「つまり」

洗面所はその家で暮らす人の「美しさ」が表れる場所です。 自分自身の美しさのために、いつもきれいに整えておきたい洗面所ですが、家の中でもトラブルが発生しやすい場所でもあり、排水管のつまりや、洗面台の水漏れで洗面所が水浸しになることがあります。

そんなときに慌てず対処するためのテクニックについて、また水漏れやつまりの原因、それを事前に防ぐための掃除方法などをご紹介します。

洗面所の「水漏れ」の原因と対処法

洗面所の水漏れは洗面台を構成する部品の劣化により発生します。 ここでは各部品の水漏れの原因と対処法を説明します。

給水管

  • 原因
    パッキンの老朽化による劣化が原因です。

  • 対処法
    一度、継手を増し締めしてください。多くの場合はこれで水漏れを防ぐことが出来ます。 ただしこれは一時的な対処法でしかありませんので、できるだけ早くホームセンターで同型のパッキンを購入し、パッキンの交換を行ってください。

蛇口

  • 原因
    パッキンの老朽化による劣化が原因です。

  • 対処法
    部品交換で対応可能ですが、シングルレバー混合水栓などは作業が非常に難しいため専門の業者さんへの依頼が必要です。 壁と蛇口の間から水漏れしている場合も業者さんに依頼しましょう。 蛇口からの水漏れが発生した場合には直ちに止水栓を閉める必要があります。洗面台下に止水栓がありますので、止水栓を時計回りに回して給水を止めてください。

トラップ管

  • 原因
    パッキンの老朽化による劣化、トラップ管の腐食が原因です。

  • 対処法
    パッキンの老朽化の場合は給水管と同様に増し締めで応急処置をした後、パッキンの交換を行ってください。 トラップ管の腐食による水漏れは、ホームセンターでトラップ管を購入して自分で交換することも可能ですが、トラップ管が腐食しているような場合は他の場所にも影響している可能性があります。被害が大きくなる前に専門の業者さんに一度見てもらった方がいいでしょう。

洗面所の「つまり」の原因と対処法

つまりの原因

洗面所でつまりが発生するほとんどの原因が、髪の毛やゴミの蓄積です。 洗面所には排水の匂いを逆流させないためにトラップ管と呼ばれるものがついています。 このトラップ管があるおかげで、匂いを抑えることができるのですが、このトラップ管があるために、水以外のものが排水管側に流れずに溜まってしまうことがあります。

またペットなどを飼っている場合、小型のペットだと洗面台でシャンプーすることがあります。 この時に抜けた毛をそのまま流した場合もトラップ管に溜まり、つまりの原因になります。 とにかく洗面台の排水口からは、水以外は流さないことが重要です。

つまりの対処法

まず排水口にあるゴミ受けを取り外し、髪の毛などを取り除いてきれいに洗ってください。 この状態でまだ流れない場合は、トラップを取り外して清掃をする必要があります。

取り外したトラップにゴミが溜まっているはずですので、割り箸などで取り除いてください。 大きなゴミの塊があれば、それがつまりの原因ですので、除去して組み立て直せばつまりは解消するでしょう。

これでもつまりが解消されない場合は、自分では直せない可能性が高いため、専門の業者さんに連絡して対処してもらいましょう。

つまりを防ぐ洗面所の掃除方法

洗面所のつまりを防ぐ最大のポイントは日々のお掃除です。 こまめに排水口のゴミ受けをきれいな状態にしておきましょう。 ゴミ受けがついていない場合は、必ず設置してください。

次に、重曹とクエン酸を使って排水管をきれいにします。 まず150cc前後の重曹を排水口にふりかけてください。 その後クエン酸を100cc注いで、重曹と反応させて発泡させます。 15分ほど放置した後で、水に流せば排水管にこびりついた汚れを取り除くことが出来ます。

この重曹とクエン酸は毎日行う必要はありませんが、1ヶ月に1度は行うようにしてください。 継続することで、配管がつまりにくい状態を維持することが出来ます。

※パイプクリーナーを使用した前後には、塩素が発生するおそれがありますので「重曹+クエン酸」は絶対に使用しないでください。

洗面所をリフォームするタイミング

毎日何気なく使っている洗面所ですが、10年以上使っていると徐々に汚れやすくなり、購入時の輝きを失って、どことなくどんよりとした雰囲気になります。 そうなると「そろそろリフォームかな?」となりますよね。

洗面所にも寿命はあります。ただ寿命を見極めにくいのが洗面所の特徴でもあります。 洗面所の寿命とリフォームのタイミングについて説明します。

洗面台の寿命は15年から20年と言われています。 シンプルであればあるほど長持ちしますが、最近の洗面台はお湯が出るのはもちろんのこと、シャワー機能がついていたりします。 そのような便利な機能が付くほど壊れやすくなり、寿命も短くなります。

ホームセンターで揃えることができる部品を多く使っている洗面台が寿命を迎えるとすれば、それは消耗品である部品をメーカーが在庫しなくなったときです。 メーカーは生産終了したモデルの消耗品を10年以上持ち続けることはほとんどありません。

生産終了する直前に安くなったモデルを購入した場合は、10年後に部品交換をしようとしても「部品がない」という問題が発生することがあります。 そうなると洗面台は新しいものに買い換えるしかありません。

また、洗面台のボールに物を落として割ってしまったような場合、ボールのみの交換よりも買い換えたほうがお得なこともあります。 破損の程度や、既存の洗面台のタイプにもよりますので、修理か全面リフォーム、どちらの選択が良いか専門の業者さんに相談してみてください。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介