2018年11月6日

自宅の門柱はどんなものを設置すればいいの? 選ぶときのポイントを紹介します

門柱は門扉と合わせて家の入口を表すための役割がありますが、最近では門柱や門扉のないオープンな家も増えてきました。しかし、門柱のない家は何かと使い勝手が悪く、後になって門柱を設置するケースも多く見られます。ここでは、これから門柱を設置しようと考えている方のために、門柱の選び方のポイントをご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

門柱とは

門柱とはそもそも、門扉を支えるために立てられた2本の柱のことをいいます。ところが、最近は玄関と道路までの距離が短く、あえて門を設置しない家が増えているため、門扉を支えるための門柱ではなく、ポストや表札を設置するためだけの「機能門柱」と呼ばれる門柱が増えつつあります。

門柱にはメリットがあり、機能門柱など設置することによって恩恵を受けれるものもあります。門柱にどのようなメリットがあり、そしてどのようなものを選べばいいのかを詳しく見ていきましょう。

門柱を取り付けるメリット

それではまず、門柱を取り付けることで、設置されていない家と比べて、どのような点が改善されるかを分かりやすく説明していきます。

外観の見栄えが良くなる

玄関前のエクステリアに門柱がない場合、玄関前は何もない状態になってしまいますので、締まりのない雰囲気になってしまいます。そこに家の外観デザインに合わせた門柱を取り付けることで、家の格式が一段上がったような外観に仕上げることができます。

ただし、家の外観とまったく合っていない門柱を設置すると、逆に外観が悪くなってしまいます。門柱はあればいいというものではなく、きちんと家や周囲の環境に溶け込むようなデザインのものを選ぶ必要があります。

プライバシーが守れる

門柱がない場合、敷地内外の境界線が不明確ですので、ふらっと見知らぬ人が侵入することもできますし、勝手に出入りされる可能性があります。門柱を取り付けることにより、境界線をしっかりと示すことができるため、不用意に人が近づくのを防ぐことができます。

また、門柱そのものが目隠しとしての役割を果たすため、フェンスや門扉と組み合わせることで、敷地内のプライバシーを守ることができます。このように、門柱があることで安易に人を寄せ付けないような雰囲気を作ることができ、結果的には家全体の防犯効果が高まります。

使い勝手が良くなる

最新の門柱にはインターホンや郵便受けだけでなく、充電機能があるもの、水道の蛇口をついたものがあります。エクステリアとして必要なものが、すべて門柱1本にまとまっていることで使い勝手が向上します。

もし門柱がなければ、水道も電気も家の中から延長してくる必要がありますし、郵便受けやインターホンは玄関に付けることになりますので、敷地内に知らない方を招き入れる原因になります。防犯という意味でも、門柱に様々な機能を持たせることで、敷地内には簡単に入って来れない環境を整えることができます。

門柱は素材から選ぶこともできる

門柱を設置しようとなったとき、カタログを見てもあまりに種類が多くて悩んでしまうかもしれません。どれも魅力的ではあるものの、違いが分からずに決めきれない。そういう方は素材選びから始めると簡単に絞り込めます。

ここでは最適な門柱を選定するために、どのような素材があり、どのような特徴があるのかを説明していきます。

ブロック

出典:ファミリー庭園

門柱の素材としてスタンダードなのが、コンクリートで作られたブロックです。素材の価格がとても安く、なおかつお手入れがとても簡単という特徴があります。さらには鉄筋と組み合わせることで、強度の高い門柱を作ることもできます。

コンクリートのブロックだと無機質な感じに仕上がると思われるかもしれませんが、化粧ブロックと呼ばれる凹凸のあるブロックが用意されていますので、デザイン性という意味でも他の素材に劣るということはありません。落ち着きや風格のある門柱を立てたいときにおすすめの素材です。

出典:TaKaSHO

木の門柱は強度が強くないため、門扉を支えるのに適していないことから、一般的には機能門柱でしか採用されていません。それでもナチュラルで温かみのある素材ですので、日本家屋や外観に木材を使用している家と相性がいい素材です。

見た目はとてもいいのですが、メンテナンスという点でやや面倒な素材でもあります。定期的に防腐剤を塗る必要がありますし、虫食いなどの被害にあう可能性もあります。

メンテナンスを怠ると、見た目がすぐに悪くなるというデメリットがありますので、あまりお手入れができないという方は、天然木ではなく人工木という選択肢もあります。

レンガ

レンガも木と同様に自然の風合いと暖かさを感じられる素材です。茶色いレンガは緑の植物との相性もよく、ガーデニングが好きな方に最適な素材です。強度が高いため、木材と違って門扉を取り付けることも可能です。鋳物の門扉と組み合わせることで、ヨーロッパの雰囲気を演出するのも良いでしょう。

もちろん機能門柱としても使用でき、曲線で積むこともできます。自由度がとても高く、それでいて主張しすぎないデザインに仕上げられるのが大きな魅力といえます。

タイル

タイルも自由度の高い門柱素材のひとつです。他の素材との相性がよく、塗り壁の一部にタイルを貼るという使い方もできます。タイルそのものもバリエーションが豊富で、色や質感など、好みの組み合わせを楽しむことができます。

施工費用がやや高いというデメリットがありますが、世界で1つだけの門柱を作ることができる素材ですので、個性的な門柱に仕上げたいという方におすすめしたい素材です。

塗り壁

塗り壁は左官仕上げとも呼ばれ、コテを使って壁の表面にモルタルなどを塗りつけます。同じく塗り壁材を使って仕上げた家との相性がよく、家全体での統一感を出すことができます。

職人さんが手仕上げで作業するため、他の素材よりも費用が高いという欠点がありますが、表情豊かな門柱に仕上げることができます。

塗り壁の欠点としては、コストが高いだけでなく、吸湿性が高いためシミになりやすいことと、汚れやすいという点が挙げられます。施工直後にはとても満足度が高い仕上がりになりますが、定期的なメンテナンスをしないと、劣化が目についてしまう素材でもあります。

門柱を選ぶときに重要なポイント

素材から選ぶことができたら、次はいよいよ具体的に門柱を選んでいきます。基本的には、好みのデザインのものを選べばいいのですが、門柱によって生活を向上させるためには、デザインを含めて3つのポイントを意識して選ぶようにしてください。

その3つの重要なポイントについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。

デザイン性で選ぶ

まず何といっても重要なのはデザインが魅力的であることです。ただし、大事なのは全体との調和です。いくら門柱そのものがオシャレになっていても、それが家の外観に合っていないと、全体がチグハグした感じに仕上がってしまいます。

また、自分の家だけでなく街全体の雰囲気も意識しましょう。門柱だけが浮いてしまうのではなく、存在感がありながらも自然と風景に溶け込む門柱が理想です。そのような門柱を選ぶためには、リフォーム会社の施工例をチェックしたり、ショールームに実物を見に行ったりするようにするとよいでしょう。

リフォーム会社によっては、完全にオリジナルの門柱を作っていることもあります。このような門柱を作ってもらう場合には、家の雰囲気に合っているかデザインや3Dモデルで確認しておくと、施工後に「イメージと違った」となるのを避けることができます。

機能で選ぶ

門扉を付けない機能門柱を選ぶ場合は、どのような機能を持たせられるのかを確認してください。多くの機能を持たせる必要はありませんが、少なくとも郵便受け表札、そしてインターホンといった最低限の機能がある門柱を選んでください。この他には下記のような機能のある門柱があります。

  • 照明機能
  • 充電機能
  • 水道機能
  • 宅配ボックス
  • プランターポット
  • プランターハンガー

すべての機能を1箇所に集約してしまうと、使いづらくなることがありますので、あくまでも動線として無理のない機能を門柱に持たせてください。

耐久性で選ぶ

門柱は屋外に設置すると、雨風にさらされるだけではなく、紫外線も浴び続けます。このため、とても劣化しやすいエクステリアといえます。とはいえ、1度設置したら何十年も使い続けるわけですから、そう簡単に壊れてしまっては困りますよね。

選ぶときには、耐久性がある程度高いことを確認しましょう。そういう意味では天然木の門柱はあまりおすすめではなく、人工木や木材風のラミネートなどを使った門柱が適しています。もちろん木製でも構わないのですが、こまめなメンテナンスが必要になります。

そういう意味では、お手入れのしやすさも重要です。いくらデザインがよくても、お手入れしにくい複雑な形状のものはできるだけ避けてください。溜まってしまった汚れが、劣化を引き起こしてしまう可能性があります。簡単に水洗いと乾拭きで汚れを除去できる門柱を選びましょう。

門柱を設置するといくらかかるの?

ここまでの説明で、どのような門柱を選ぶかイメージが湧いてきたかと思います。では、門柱を設置するのにかかる費用はいくらなのでしょうか。いくら理想の門柱をイメージできても、予算オーバーになってしまっては設置できませんよね。では、門柱はどれくらいの費用で設置できるのでしょう。

門柱の設置費用は機能門柱を設置するのか、門扉も合わせて設置するのかによって変わってきます。何もないところに機能門柱を付ける場合にかかる費用相場は次のようになります。

機能門柱設置費用=工事費7万円+商品価格5万~20万円

どんな門柱でも工事費はそれほど変わりません。基礎を整える費用と門柱を設置する費用を合わせて7万円前後が費用相場になります。これに対して、門柱そのものは一般的なものであれば5万円くらいからありますが、ハイグレードの商品は20万円近くします。そのため、12万~27万円程度で門柱を設置することができます。

ただし、この金額は既成品の門柱を使用した場合で、オーダーメイドの門柱を立てる場合は、30万~40万円くらいの費用が発生します。オリジナルの門柱は建物の外観と統一感を出すことができますが、かなり費用が高くなりますので、十分な予算を用意しておきましょう。

また、門柱に電気配線をするとプラス1万円給排水管を付ける場合にはプラス2万円かかります。さらに既存の門柱がある際は撤去処分するために3万円前後が必要です。これらの追加費用も含めて、門柱を立てるための予算を決めてください。

リフォマが行った門柱の施工事例を紹介

それでは、最後にリフォマが実際に行った門柱の施工事例をご紹介します。
門柱はデザインや素材の組み合わせによって仕上がりが大きく変わります。
家の外観に合い、なおかつご自身が気に入ったものを選びましょう。

リガーデン 奥様のこだわりがいっぱい詰まったプラン

門柱工事終了 アップ画像
門柱工事終了 全体図
門柱工事 立水栓工事終了
立水栓工事終了
イメージ図
AFTER
門柱工事終了 アップ画像
門柱工事終了 全体図
門柱工事 立水栓工事終了
立水栓工事終了
イメージ図
工務店名
ワイズプランニング
施工月
2016年5月
施工地域
大阪府泉大津市
住宅種別
戸建住宅
お客様のご要望
建物のイメージにあった外構にしたい
ここがポイント!
  • こだわりの詰まった施工

  • 統一感のあるデザイン

  • 満足の仕上がり

業者のコメント
建物のイメージと合わせて奥様のこだわりが詰まったプランにしました。
門柱は建物の壁と同じ白色で同じ塗り模様のものを採用しました。
上部の柔らかな曲線は奥様のご希望で曲線のアプローチのと組み合わせることでやさしくやわらかなイメージの空間に仕上がっています。
ポストは奥様がご自身で探してこられたものをつけました。
また、門袖の隣に配置された枕木や枕木のデザインを取り入れた立水栓も建物の外壁の一部に使われている木目とあわせた組合せにしました。
工事費用
17万円

柏市×玄関まわり×お客様のご要望にお応えする工事

施工後 玄関前
施工後 門柱
施工後 引戸用門扉
施工後 玄関付近
施工後 駐車スペース
AFTER
施工後 玄関前
施工後 門柱
施工後 引戸用門扉
施工後 玄関付近
施工後 駐車スペース
工務店名
株式会社アシスト
施工月
2013年7月
施工地域
千葉県柏市
住宅種別
戸建住宅
お客様のご要望
全体的に統一感のある仕上がりにしてほしい。
ここがポイント!
  • トータルコーディネート

  • ライフスタイルに合わせた施工

  • 適正価格で施工

業者のコメント
門柱にTOYOのソリッドストーンを組合せて、横のブロック塀にも同じ素材で変化を付けて施工。 お施主様のご要望に応えた玄関まわりができあがりました。
引戸用門扉を設置して駐輪スペースには同線にも考慮しました。
駐車場も単調にならぬよう、全体のデザインと合わせて土間目地にタマリュウを植えています。
工事費用
価格非公開

大阪府 土間コンクリートスリット デイゴンドラと青い門柱

土間コンクリートスリット 施工後
土間コンクリートスリット 工事後
デイゴンドラと青い門柱 施工後
アプローチ付近の 青い門柱取付工事後
AFTER
土間コンクリートスリット 施工後
土間コンクリートスリット 工事後
デイゴンドラと青い門柱 施工後
アプローチ付近の 青い門柱取付工事後
工務店名
Scene株式会社
施工月
2012年5月
施工地域
大阪府大阪市中央区
住宅種別
戸建住宅
お客様のご要望
土間コンクリートをうまく演出したい。
ここがポイント!
  • 雰囲気のある仕上がり

  • ライフスタイルに合わせた施工

  • 親切丁寧な対応

業者のコメント
土間コンクリートスリットは、タマリュウ、竜のヒゲが多いですが、デイゴンドラもなかなかいい感じです。
工事内容詳細

オンリーワン 照明:CUBY(キュービー)アルミ+スチール定価32.760- インターホンカバーCOCOON(コクーン)シルバー定価25.200-青い塗り壁:四国化成パレット

工事費用
価格非公開

まとめ

最近は門がない家が増えてきましたが、門扉はなくしたとしても門柱までなくしてしまうと表札を出すことができませんし、インターホンや郵便受けを玄関に付けなくてはいけなくなります。そうなると、敷地内に不特定多数の方が入ることになり、防犯の観点からはあまりおすすめできません。

家を守るという意味でも、機能門柱という選択肢もありますのでできるだけ取り付けておきたいところです。安価なものであれば、12万円程度で取り付けられますので、ある程度の予算を確保できそうなら、すぐにでも設置に向けて動き出しましょう。

予算が決まっていれば、業者に伝えることでその範囲内でできることを提案してもらえます。頭の中であれこれ考えるよりも、専門家に相談したほうがスムーズに進められますので、まずはリフォーム会社に相談することから始めましょう。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介
監修者:

渡邊 一伸(ナベさん)

大工歴35年。大手ハウスメーカーで2年間現場監督に従事。3000棟以上のリフォーム・住宅修理の工事管理の実績をもつ。阪神淡路大震災においては1年間復興財団に奔走。その後、独立し、会社を10年経営。2016年に1月に株式会社ローカルワークスに入社。