2017年11月15日

ユニットバス(お風呂)の詰まりの原因や対処法

ユニットバスの排水が上手く行われなくなる理由をご存知でしょうか?日頃の対策で詰まりは予防できます。すでに詰まりが発生している場合や、ご自身では詰まりを解消できなかった時の方法もご紹介します。ユニットバスの詰まりの原因や対処法を知って、排水のストレスを解消しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

ユニットバスが詰まる原因


排水パイプに髪の毛や汚れが溜まると排水の流れ道が細くなります。
そのような状態を放置しておくと排水の勢いが弱くなり、最終的には逆流してしまいます。

髪の毛や汚れが詰まらないよう、排水口に網を取り付けているのに水の流れが悪いと感じることはありませんか?
網は浴室の床に落ちた髪の毛や汚れをキャッチすることはできます。

しかし、排水の仕組みによっては浴槽内のゴミをキャッチできない場合があります。
そのような場合、髪の毛や汚れは直接排水口に流れて詰まりの原因となり、上手く排水することができなくなります。

排水口の掃除方法

排水口を詰まらせないためには、日頃の掃除が大切です。

毎日のお手入れ

できれば毎日、お風呂から上がったら、目皿(排水口にはめ込むフタ状のもの)排水筒(目皿を外すと見えるもので、水が溜まることで臭いを防ぐ働きをする)を外し、内部をシャワーで洗いましょう。

落としきれない程の汚れが付く前に汚れを付けないことで、排水の詰まりを防ぐだけでなく、臭いの予防をすることができます。

おすすめ道具・掃除方法

重曹+酢(クエン酸)

目皿と排水筒を外し、中に重曹と酢(クエン酸)が2:1となる量をいれます。
重曹は100~200gがおすすめです。

スプレーなどを使って重曹とクエン酸を吹付け、5~10分ほど経った後にスポンジなどで軽くこすって水で流します。 この方法でほとんどの汚れを落とすことができます。

重曹やクエン酸を素手で触ると手が荒れる場合があるので、ゴム手袋を着用して作業をしましょう。

粉末酸素系漂白剤

目皿と排水筒を外し、中に50~60℃のお湯を溜めて粉末酸素系漂白剤を大さじ2杯入れます。
その後発泡したらほんの少しお湯を足してください。
漂白剤が薄まりすぎないように、発泡が収まらない程度を目安にお湯を足しましょう。

排水筒を戻して1時間程したら目皿と一緒に流します。
頑固な汚れを落とす場合、排水筒と目皿を元に戻し、翌朝しっかり水で流してください。
手が荒れないよう、漂白剤を扱う時も同様にゴム手袋を着用しましょう。

パイプユニッシュプロ

排水口の内部にパイプユニッシュプロを7プッシュ程流し入れ、30分程したら水で流します。
この時、分解したゴミを流し切るために、強い水圧で流しきりましょう。
また、お湯で流してしまうと有害な塩素系ガスが発生する可能性がありますので、絶対にお湯は使用しないでください。

ユニットバスが詰まった時の対処方法

日頃からこまめにお掃除をしていても排水口が詰まってしまうかもしれません。 実際に詰まってしまった時の対処方法を順番に説明していきます。

排水口の中を確認

最初に目皿を外します。
反時計回りに外すものと、反時計回りに緩めてから目皿と本体溝を合わせて外すものとあります。

定期的に外していないと固くて回せない場合があります。
この時、道具などで無理矢理外そうとすると格子の部分の破損につながる可能性があるので気をつけましょう。

また、排水口の本体自体が回ってしまうこともあります。
もし少しでも排水口にズレがあると、ユニットバスの水漏れにつながるため、排水口が回ってしまったら必ず時計回りに締め直しましょう。

排水口内の髪の毛を取り出す

針金ハンガーなどの先端に髪の毛を引っ掛けるようにすると取り出しやすいです。
針金が届かないくらい奥にまで詰まりがあれば、真空パイプクリーナーを引っ張って吸い取るようにすると、大量に詰まっていた髪の毛がとれます。
真空パイプクリーナーを使用する際は、圧力が逃げないように浴槽に栓をしてください。

中を綺麗にできたら、外した部品を綺麗に洗って元に戻しましょう。
目皿などをきつく締め過ぎると次回掃除する時に固くて開かないことがあるので、強く締め過ぎないように気をつけましょう。

業者に依頼して詰まりを解消する

自分でできる範囲内の対策や清掃をしても詰まりが改善しない場合、必ず業者に依頼しましょう。

業者は排水管内部の汚れを取り除く工具や高圧洗浄機などを使って簡単にはとれない汚れをとってくれるだけでなく、排水管自体に老朽化がないかも見てくれます。

相場は5,000円程ですが、3,000円からという格安業者もあります。
大がかりな清掃や部品の修理・交換が必要になると、その分費用は上乗せとなります。

一刻も早く詰まりを直したいとすぐに業者に依頼したくなりますが、費用を抑えるためには電話で複数業者に問い合わせることをおすすめします。

まとめ

ユニットバスの詰まりの原因や日頃からできる予防法、詰まった時の対策をご紹介しました。
排水口に汚れが蓄積されていくことで排水の勢いが弱くなり、最終的には逆流してしまいます。
そうならないように日頃から排水口内部を清掃し、汚れを溜めないことで詰まりを防ぎましょう。

それでももし詰まりが発生したら、目皿や排水筒の清掃と内部に溜まった髪の毛などを取り除きましょう。
それでも取り切れない汚れがあれば、必ず業者に依頼しましょう。

ユニットバスの排水口が詰まってしまったり、嫌な臭いが発生してしまうと、せっかくのバスタイムを快適に過ごすことができません。 毎日の対策と適切な対処で、詰まりとは無縁のユニットバスにしましょう。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介