2017年11月6日

普段は隠れて見えない浴槽エプロンの清掃方法

お風呂掃除は毎日やっているとしても、実は見逃している部分があるかもしれません。一番見落としがちな浴槽のエプロン部分は定期的に洗う必要があります。そんな見えない部分を自分で洗うにはどうしたらいいのか。清掃業者に頼んだ場合の流れ、費用相場をご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

バスクリーニングの必要性

入浴前、入浴後のお風呂掃除が習慣化している人は多いのではないでしょうか。

浴室は湿度が高く水に濡れていることが多いので、壁や天井にカビが発生したり、水栓や鏡が水垢で汚れてしまいます。掃除せずに長期間放置すると、 カビや汚れがしつこくなり、汚れを取り除くのが難しくなります。 汚れが気になりだしたら、一度バスクリーニングをしてみませんか? 自分ではできない汚れも落としてくれる上、汚れにくくしてくれます。

隠れた汚れも綺麗に除去

毎日のお風呂掃除はどのようにしていますか? 浴室洗剤とスポンジ、ブラシを使い、擦る。という作業が一般的ではないでしょうか。 しかし浴室の隅や天井、排水口の汚れは、大掃除のときに綺麗にしようなどと考え、普段は見逃してしまいがちになります。

実はそれら以外にも、汚れているのに見逃してしまう場所があることに気づいていたでしょうか。

それはエプロンを取り外さなければ目に入ることのない、浴槽の内側です。 それは浴槽の内側です。浴槽の側面には、「エプロン」が取り付けられているので、普段見ることはありません。しかし、「エプロン」の内部はカビやぬめりが発生しやすく清掃せずに放置しておくと悪臭の原因にもなります。

このように浴室には、普段はエプロンで隠れていて見れませんが、エプロンの内部を掃除することができるということを覚えておきましょう。

エプロンとは

浴槽にエプロンという部分があるのをご存知でしたか? エプロンとは浴槽の側面のカバー部分のことをいいます。 浴槽の中に空間があることに気づいている人がいても、外すことが可能であることを知っている人は少ないです。 マンション、アパートなどは取り外し可能なことが多く、業者に頼んだりしなくとも、自身で簡単に取り外すことができます。

エプロンと浴槽の隙間から水や石鹸の泡などが入り込むので、エプロンの内側はカビが発生しやすく汚れやすい場所なのです。 そして目につかないため、一番放置をしやすい場所でもあります。

エプロンの清掃方法

戸建て、分譲マンションなどの一部を除き、マンションやアパートでは自身で取り外しが可能なので、自宅でも洗うことができます。 1年に1、2回ほど、お風呂の大掃除を行う際に合わせてエプロンの清掃も行ってみてください。

【エプロンの掃除の手順】

  • スポンジ、雑巾、重曹またはセスキ炭酸ソーダを用意します。
  • 浴槽の取扱説明書を読み、エプロンを取り外します。
    下から持ち上げて、手前に引くと取り外せるものがほとんどです。
    そして、水で軽く汚れを洗い流します。
  • 重曹、セスキ炭酸ソーダを適当な水で溶かし、それをエプロンの裏全体に吹きかけ、1時間ほど放置します。
  • その後、スポンジや雑巾で擦ることでほとんどの汚れを落とすことができます。

エプロンを掃除する際の注意点

エプロンを外して掃除をする際は注意することが2点あります。
一つ目はエプロンの掃除をして、数週間後から浴室全体のカビが増え始める可能性があるということです。

エプロンを取り外すと、そこからカビの胞子が浴室全体に広がり、カビが発生しやすくなることがあるのです。
そんな状況を招かないためには、エプロン掃除を行ったら浴室全体のカビの予防対策を行ってください。

そして掃除をする際は、マスクをし、換気もしっかり行いましょう。

もう一つの注意する点は掃除の後、すぐにエプロンを取り付けてはいけないということです。
洗浄してすぐ取り付けると、残っている水気で、またすぐにカビが生えやすい状態になってしまいます。
それを防ぐために、洗浄後はしばらく開けたままにし、乾燥させましょう。

清掃業者に依頼

エプロンは自分で取り外すことができますが、清掃せずに放置すれば、汚れがひどくなります。あまりにも汚れがひどくなると、つけ置きでも取れなくなくなってしまいます。 そんな時は思い切って業者にバスクリーニングを依頼しましょう。 浴槽だけでなく、天井、壁、排水口など掃除のしにくい場所も一度に綺麗にしてもらえます。

バスクリーニングの費用相場

バスクリーニングにはどのくらいの費用がかかるのか気になりますよね。 浴室清掃は1.5~3万円程が相場です。 一年に一度ほどで、全体を綺麗にしてくれると考えれば決して高くないのではないでしょうか。 浴室清掃だけでもいいですが、その後の掃除を楽にしたい場合には、オプションとしてフッ素コーティングの追加をおすすめします。

フッ素コーティングをしてもらうことで水垢、石鹸汚れ、カビの発生を防いでくれます。

浴室清掃・浴槽のフッ素コートを依頼する場合、2.8~4万円
浴室清掃・壁、天井のフッ素コートを依頼する場合、4~6万円
浴室清掃・壁、天井、浴槽のフッ素コートを依頼する場合、4.9~7万円

浴室全体にフッ素コートをお願いする場合、少々お高い気がしますが、コーティングしてもらうことで、浴室を綺麗に保つことができ、普段の掃除が楽になります。 浴室清掃にエプロンが含まれているかどうかは確認しましょう。

参考URL:浴室(バスルーム)クリーニングの費用相場とポイント

その他のバスクリーニングの種類

先程フッ素コートを紹介しましたが、あのようにバスクリーニングは、基本的なクリーニングにオプションで作業を追加していきます。ここでは基本となるクリーニングとオプションとなる作業内容の詳細について紹介します。

浴室清掃

最も基本となるクリーニングになります。浴室のカビや湯垢、石鹸のカスなどの汚れを落とす作業を行います。作業時間は2~3時間前後になり、浴槽、天井、証明、窓、蛇口など、目に見える部分すべてを清掃してもらえます。浴室エプロン内部は業者によって、オプションになるケースと標準作業になるケースに分かれます。

カビ防止コート

カビの発生しやすいシーリング部分などに、カビ防止剤を塗布します。カビの発生を抑えることで、バスルームの美しさを維持しやすくなります。

追い焚き配管内クリーニング

浴槽と給湯器をつなぐ配管を洗浄します。追い焚きのための配管は、構造上浴槽よりも低い位置にあることが多く、常に水が溜まっている状態になります。細菌が溜まりやすい配管を洗浄することで、浴室内の衛生状態を保つことが出来ます。

フッ素コート

汚れが付着するから清掃が大変になるのですから、汚れを付着させなければいい。そんな発想から考えられたのがフッ素コートです。
フッ素コートを行なっておけば、カビの発生も抑えることが可能です。
そのためお風呂の手入れも楽なり、なおかつバスルームを衛生的で安心して利用できる状態にキープすることができます。

バスクリーニングの費用を抑えるには

年に一度の依頼でも、できるだけ安く抑えたいと思うのは当然。
どうすれば費用を抑えることができるでしょう。

ポイントは2点。
日頃からの掃除を心がけること。
定額ではなく、状態を見て見積もってくれる業者を選ぶことです。

日頃からきれいな状態を保つことで、見積もりをしてもらう際、目につく汚れがない分作業費は安くなります。 複数の業者に見積もりをしてもらい、比較してみるとより費用を抑えやすくなるでしょう。

バスクリーニングを依頼する際の注意点

バスルームクリーニングを依頼する上で注意したいのが、明細の付いた見積もりを出してくれる業者を利用するということです。
業者によっては作業内容を明記せずに「バスルームクリーニング一式」という形で見積もりを作成します。 この場合は、どこまで作業をしてもらえるのか分かりませんよね。
見積書の明細を見ながら、実際にどのような作業を行うのか説明をしてくれる業者を選ぶようにしましょう。

まとめ:年に1度は行ってほしいバスクリーニング

自宅でもお風呂掃除は可能ですが、やはりしっかり綺麗にするのは、時間も手間もかかり難しいでしょう。
刺激の強い洗剤を使用することにもなるかもしれないので危険もあり、綺麗にするつもりが、逆に傷を付けて汚れやすくしてしまうかもしれません。
バスクリーニングを業者に任せることで、エプロンだけでなく、汚れを取り除き、綺麗を保ってくれる上、丁寧な作業でお風呂の寿命も伸ばしてくれるでしょう。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介