2023年5月29日

砂壁リフォームの費用・方法・業者の選び方|壁紙・漆喰・珪藻土にリフォーム

砂壁・土壁のリフォーム費用は6畳の和室で約60,000円〜、人気の高い壁紙リフォームは約80,000円〜になります。この記事ではボロボロになった砂壁・土壁のリフォームを検討される方向けに、リフォームの方法やそれぞれの費用相場(塗り直し、壁紙・漆喰・珪藻土へのリフォーム)、業者の選び方についてご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。

  • メールで送る

砂壁・土壁のリフォーム費用相場

砂壁・土壁のリフォーム費用相場

砂壁・土壁のリフォーム費用は、使用する材質と工事内容で異なります。
6畳の和室、砂壁4面をリフォームする場合の費用相場は以下になります。

砂壁・土壁のリフォーム費用相場

リフォーム方法

総額

砂壁・土壁を塗り直す(床の間あり)

7万円~10万円

砂壁・土壁を塗り直す(床の間なし)

6万円~8万円

壁紙貼りにする

8万円~16万円

漆喰塗りにする

12万円~19万円

珪藻土塗りにする

12万円~19万円

ジョリパット塗りにする

6万円~10万円

費用の変動幅は、工事のしやすさや素材の良し悪しによるものです。 材料費と工事費は大体4:6の割合になり、工事費用の中に養生や廃材の撤去費用などが含まれます。

砂壁・土壁のリフォーム方法

砂壁・土壁を塗り直す

砂壁を塗り直す

もとの砂壁を綺麗に戻したいという場合は、似た材料で塗り直しを行います。
壁表面の劣化の程度によって、上の砂を剥がして塗り直す方法と、今の砂の上から塗るという方法のふたつがあります。

壁紙(クロス)貼りにする

壁紙(クロス)貼りにする

和室から洋室にリフォームする場合や内装の雰囲気を大きく変えたい場合は、砂壁の上から壁紙を貼るリフォームがおすすめです。
壁紙はバリエーションが豊富なためお好みのデザインが見つかりやすいだけでなく、防汚性や防音性のあるものなど高機能なものもありますので、より利便性の高いお部屋を実現できます。

▼参考記事▼
和室を洋室にリフォームする費用|リフォームの注意点と業社の選び方
壁紙・クロス張り替えの費用相場とクロス選びのコツ

漆喰や珪藻土に塗り替える

漆喰や珪藻土に塗り替える

調湿性をより高めたい場合やお部屋の雰囲気を変えたい場合、費用はかかりますが漆喰や珪藻土に塗り替えるリフォームがおすすめです。

漆喰や珪藻土は塗り方で模様をつけられるため、お好みの雰囲気を作りやすいというメリットもあります。

▼参考記事▼
漆喰のリフォーム費用の目安を分かりやすくご紹介! メリットやデメリットもお教えします
珪藻土リフォームの費用相場とポイント

ペンキを塗る

ペンキを塗る

参考:アイカ工業株式会社

上からペンキで塗装してこれ以上ボロボロ砂が落ちてこないようにするリフォームもあります。 ペンキを塗ることで、耐久性や耐火性を高めるとともボロボロになった壁の美観を向上させ、落ちた砂の掃除の手間を省くことができます。

他にも、砂壁の上から「ジョリパット」という壁面仕上げ材を使うことできれいに仕上げることもできます。

砂壁・土壁リフォームの施工事例

施工事例1

6帖和室の砂壁からクロスにする工事

施工後の壁
BEFORE
施工前の砂壁
施工前のふすまと砂壁
ベニヤ板の貼り付け作業
AFTER
施工後の壁
施工後の壁 窓側
工務店名
株式会社クワバラ
施工月
2017年4月
施工地域
静岡県焼津市
住宅種別
戸建住宅
お客様のご要望
和室のお部屋でタバコのヤニが酷いのと、砂壁がボロボロ落ちてくるのでクロスにしたいとのご要望が有りました。
砂壁の為、大工に4㎜ベニヤを張ってもらいその後にクロス貼を行いました。
御施主様から、創造よりも明るくなったとご満足を頂きました!
ここがポイント!
  • 低コスト化の作業

  • 施工日が少ない

  • 天気にも左右されず工事が出来ます。

業者のコメント
御施主様との話し合いの中客間でないので、安価な材料できれいになれば良いとのお話がありましたので
量産品の賃貸仕様で施工いたしました。
工事内容詳細

①大工工事にて4mmベニヤで壁の下地施工
②上記施工後、クロス貼工事
③工期は2日にて終了

工事費用
12.5万円

施工事例2

和室から洋室へ

和室から洋室への施工後写真(0枚目)
BEFORE
和室から洋室への施工前写真(0枚目)
和室から洋室への施工前写真(1枚目)
和室から洋室への施工前写真(2枚目)
AFTER
和室から洋室への施工後写真(0枚目)
和室から洋室への施工後写真(1枚目)
和室から洋室への施工後写真(2枚目)
和室から洋室への施工後写真(3枚目)
工務店名
インテリア宮本
施工月
2015年4月
施工地域
千葉県千葉市
住宅種別
マンション
お客様のご要望
お手入れが簡単になり大変喜ばれていました。
またお部屋が明るくなったとおっしゃっておりました!
ここがポイント!
  • 既存砂壁で砂落ちがひどくお手入れが大変でしたが、壁紙に変えてからはお部屋が明るくなり、お手入れ簡単になりました!

  • 安心安全な工事

  • お手頃プラン

業者のコメント
和室から洋室へと工事させて頂きました。
砂壁から壁紙へ
畳からフロアーへ
押入れからクローゼットへ
工事内容詳細

既存砂壁から壁紙へ
畳からフロアーへ
押入れからクローゼットへ

工事費用
40万円

※砂壁を壁紙にするだけでなく、和室全体を洋室に変える工事を行うました。

砂壁・土壁がボロボロになる理由

砂壁・土壁がボロボロになる理由

砂壁(聚楽壁)や土壁は、湿度が高い日本ならではの調湿性と木造建築に相応しい耐火性を備えた壁です。
砂壁・土壁の寿命(耐久年数)は永久と言われていますが、物理的な衝撃が加わった時に壊れてしまうことがあります。
砂や粉が落ちてきて表面がボロボロになってしまうと見た目が悪いはもちろんのこと、掃除の手間も発生してきます。
症状がひどいようであればリフォームや対策を講じるようにしましょう。

▼参考記事▼
和室の壁リフォームは何をしたらいいの? 基礎知識と費用相場を分かりやすく解説

古い砂壁・土壁を放置した場合

古い砂壁・土壁を放置した場合

ゴミが落ちて掃除の手間がかかる

砂壁がボロボロと落ちると、砂壁近くのカーテンに砂が付着しやすく、カーテンの掃除や洗濯も必要になります。

異臭がする

砂壁は湿気、臭いを吸収する性質があります。
長年の生活臭やたばこ臭を吸ってしまった砂壁から異臭がしてくることもよくあります。

カビが生える

砂壁には吸湿性があるので、一般的な壁よりも水分を吸収しやすくなっています。

この水分によってカビが発生することがあります。
カビは砂壁をよりボロボロな状態にするだけでなく、さらなる異臭、そして健康被害の元にもなります。

害虫が発生する

ボロボロと崩れた砂壁の砂はシバンムシという害虫の餌になります。
小さな虫ですが、わずかな隙間から壁の中に入り込んで、アリの巣のように砂壁の中を食い散らかすという厄介な性質があります。

放っておくと、壁全体がボロボロになってしまいます。

砂壁・土壁のリフォーム業者の選び方

砂壁・土壁のリフォーム業者の選び方

砂壁・土壁のリフォームは砂壁の状態や工法、使用する材料などで大きく異なります。
様々な選択肢のある砂壁・土壁リフォーム。技術力のある業者を見極めるにはどうすれば良いのでしょうか。

その答えは、砂壁リフォームに関して「具体的な施工内容を示してくれる」「施工開始後、追加料金が発生しないことを明言している」業者です。
この記事の内容をより詳細に説明できる、施工内容が示されていて詳細に見積りを出してくれる業者に依頼するようにしましょう。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介
監修者:

渡邊 一伸(ナベさん)

大工歴35年。大手ハウスメーカーで2年間現場監督に従事。3000棟以上のリフォーム・住宅修理の工事管理の実績をもつ。阪神淡路大震災においては1年間復興財団に奔走。その後、独立し、会社を10年経営。2016年に1月に株式会社ローカルワークスに入社。