2017年11月3日

店舗の内装(改装)工事業者の選び方

店舗の内装(改装)工事を選ぶためには、ご自身の店舗形態に詳しい業者に施工を依頼することが大切です。内装(改装)工事は費用がかかりますが、業者のタイプによって費用が変動します。店舗の内装(改装)工事の業者を決める際に覚えておきたいことをご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

内装(改装)工事業者について

内装工事業者には、一括タイプと分離タイプの2つのタイプがあります。
この違いは、デザインから内装工事までのすべてを一括で請け負うか、デザインと施工を別の業者が行うかで分類されています。

一括タイプ:デザインから内装工事までを一括で請け負う
分離タイプ:企画・設計を設計事務所が行い、工事は別の施工会社が行う

いずれにもメリットとデメリットがありますので、それぞれの特徴やおすすめのタイプについて見ていきましょう。

一括タイプのメリット・デメリット

【メリット】

  • 設計から工事までをスムーズに短期間で行うことができる
  • 設計に問題があってもすぐに対処することができる
  • 管理がシンプルで時間と労力を省くことができる

一括タイプの最大のメリットは、すべてを一括で任せてしまえるというところにあります。
デザインから内装までの打ち合わせが一度でできるため、打ち合わせの回数も減り時間と労力を最小限にとどめることができます。
また、デザイン会社と内装工事業者が同じため、認識にずれが出にくいというところも大きなメリットです。

デザイン会社を挟んで他の業者が内装工事をする場合、依頼主の意思や希望に伝い漏れがあったり、違うニュアンスで伝わってしまうことで、イメージと仕上がりがずれるということが頻繁に発生しますが、一括タイプの場合はその心配も解消されます。
打ち合わせの回数が減り、施工までスムーズな流れで行うことができるため、設計から内装完成までの時間を短縮することもできます。

【デメリット】

  • 工事費用が高くなりやすい

施工業者が特に決まっていない分離タイプの場合、施工会社間で競争原理が働くため、相見積もりにするだけで費用をギリギリまで下げることができます。

しかし一括タイプでは施工業者が決まっているため、工事の価格がやや高くなってしまうことがあります。

分離タイプのメリット・デメリット

【メリット】

  • 複数の施工業者に見積もりを出すことでコストダウンできる
  • それぞれの業者と綿密な打ち合わせができる
  • 設計に時間をかけることができる

分離タイプのメリットは、相見積もりができるため、安く工事を請け負える業者を選択することができるというところにあります。
一括タイプの場合はすでに施工業者が決まっていますので、安く請け負ってくれる施工業者を選ぶことができません。
また、それぞれに分けることで、設計の担当者や施工の担当者それぞれと綿密な打ち合わせをすることができます。
デザイン会社と施工会社が別物なので、施工を急ぐことなく時間をかけて満足度の高い設計ができるというメリットもあります。

【デメリット】

  • 設計図ができなければ工事の見積もりもできないため時間がかかる
  • 設計料金を別に払わなくてはいけない
  • お金の管理が面倒

分離タイプのデメリットは管理が煩雑になるというところです。
デザイン会社でデザインが完成した後も、そのデザイン通りに施工が進んでいるか自らチェックをしなくてはなりません。
設計図が完成してから、いくつかの施工業者に見積もり依頼し相見積もりにすることになるため、施工着手までかなりの時間がかかります。
デザイン会社にデザイン料を、施工会社に施工料を別途支払う必要があるため、それぞれの費用に割引等が効かず高くなる場合があります。

一括タイプと分離タイプ、どちらがよい?

一括タイプと分割タイプにはそれぞれ違ったメリットとデメリットがありますが、どちらを選ぶべきなのでしょうか。
内装の設計・施工に関する知識が特にないという場合や、できるだけ自己作業を減らしたい・時間を有意義に使いたいという場合は、多少費用が掛かっても一括タイプがおすすめです。

逆に内装工事の経験が何度かあり、時間に余裕があるという場合や、良い施工業者を知っていてそこに依頼したいなどの希望があるのであれば、分離タイプを検討してもいいでしょう。

分離タイプを選択しても、デザイン会社と施工業者に別途依頼することで割引が効かないことから、思ったよりも価格が抑えられなかったということはよくあることですので、費用面だけで分離タイプを選択することは一概にはおすすめできません。
どちらを選べばいいのか分からないという場合は、一括タイプを選んでおきましょう。

分離タイプの場合はご自身で動かなくてはいけない部分がどうしても増えますので、抜け漏れを起こさないためにも、自信がない場合は一括タイプを選択することがおすすめです。

内装のデザインを依頼したい設計事務所が分離タイプの場合は、設計事務所に相談して、施工実績があり設計事務所との関係がしっかりしている施工業者を紹介してもらうという方法もあります。

店舗内装(改装)工事の業者を選ぶ際のポイント

詳細の見積もりを出してくれる業者を選ぶ

内装(改装)工事は決して安くはないため、どの工事にいくらかかるのかは把握しておきたいものです。
複数業者に見積もり依頼をすることで、費用相場が見えてきます。

工事が始まってから追加工事が必要となることがあるため、見積書には「別途請求」と記載されていることがあります。
追加工事にはいくらかかるのかも確認しておくことをおすすめします。
どのような工事に対して費用がいくらなのかを説明してくれる業者もいるため、費用面を詳細に提示する親切な業者を選びましょう。

ご自身の店舗形態の施工経験豊富な業者を選ぶ

店舗は形態によってお客様も従業員も動きやすいレイアウトや必要な設備は異なります。
どのような業者も見た目には満足できるデザインを提案してくれるでしょう。
しかし、店舗形態に適したレイアウトや仕上げ材などは、施工経験のある業者の方が的確なものを提案できます。
店舗の営業開始後に使い勝手が悪いと感じることを防ぐためにも、ご自身の店舗形態の施工経験の豊富な業者に施工を依頼しましょう。

過去の施工事例を確認する

店舗を運営するためには動きやすいレイアウトなどはもちろん重要ですが、デザインは集客を左右するためデザインも重要になります。
そこで、ご自身の考える内装デザインを手がけてくれそうな業者に依頼することをおすすめします。
業者に頼めば過去の店舗の内装デザインの写真などを見せてもらえますが、実際に店舗に足を運び、繁盛しているのか、自分の考える内装は本当に居心地が良いのかなどを確認しましょう。

店舗の内装(改装)工事についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、ご参考ください。
店舗の内装リフォーム工事の種類と必要性

アフターフォローの充実した業者を選ぶ

店舗を運営していると、トラブルが起こる可能性はあります。
施工が終わっても何かトラブルがあれば対応してもらえる業者の方が安心できますよね。
そのため、施工を依頼する前にメンテナンスの内容や費用の説明のある業者を選びましょう。

まとめ

店舗の内装(改装)工事の業者のタイプと選ぶ時に参考になることをご紹介しました。
お客様もスタッフも快適に感じる内装にすることが、繁盛店につながります。

内装(改装)工事を行う業者には、一括で依頼するタイプと分離で依頼するタイプがあります。
手間と時間を考えると一括タイプの方がおすすめですが、知識があり、依頼したい施工業者等が決まっている場合などは分離タイプを選択しても良いでしょう。
あまり知識がなく、自分での作業に不安がある場合は一括タイプの方が安心です。

ご自身の店舗形態の施工経験と、好みのデザインの業者に依頼することで、満足できる内装(改装)工事となります。
理想の店舗を作り上げる業者を選び、内装(改装)工事を依頼しましょう。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介