2018年5月22日

物置の取付・修理の費用相場とは? 費用をおさえるポイントを解説

この記事では、物置の取付・修理の金額・費用相場・価格の目安をご紹介しています。リフォマなら、外装その他のリフォーム・修繕に対応できる、施工事例豊富な地域工務店を簡単に探して見積を依頼できます。物置の設置や修理を考えている方は、ぜひご覧ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

物置の取付・修理の費用相場

リフォマに寄せられた事例や独自の調査をもとにした 物置の取付・修理 を行う場合の概算費用です。

組立設置費用
20,000円〜35,000円
転倒防止施工費
5,000円〜15,000円

まずは相談から

見積を依頼する

物置取付、修理の費用は、使用する材料や施工方法など、ご希望される物置取付、修理の内容、及び現状の設備状況などの諸条件によって変わります。 この記事では、物置の取付と費用について詳しく解説しています。

物置の取付・修理の際にあると便利な設備

物置取付、修理

家庭にも物置があると重宝します。季節ごとの入れ替えの器具や道具類を置いたり、いつも使用しないものを収納して置くのに便利です。その物置を取付けたり修理する時の注意すべき事を考えて見ましょう。

まず床と棚を作るときは、通常よりも下地を細かく入れて強度を増しておきましょう。重たくない物を入れますが、重たくないので数量が増えてかなりの荷重になるので注意しましょう。次に換気の出来るようにしておきましょう。永い間閉めたきりだとカビなどの原因になります。タイマー式や温度センサー式の換気扇でもあると、中の空気が循環するので良いでしょう。

最後に電気設備、つまり照明とコンセントを設けておくと便利です。小さな物置なので照明をつけない場合がありますが、夜間に入る事が必ず出てくるので付けて置きましょう。

  

物置の取付・修理をなるべく安価で行う方法

物置の取付の費用を抑えるためには、低コストの物置を選ぶことがポイントになります。同じサイズの物置でもメーカーによって価格や品質がまったく違いますので、価格優先であれば大型のホームセンターなどで販売している低価格な物置がおすすめです。ただし、設置場所によっては外観も考えておきたいところです。後から買い替えにならないようにするためにも、ある程度納得できるデザインであることも物置選びでは重要になります。

長く使う場合は、設置を業者に依頼することもコストを下げるためには重要になります。市販品を購入して、基礎にブロックを敷いて設置するだけでも物置としては機能しますが、そのままですと強度不足で地震などで倒れてしまう可能性があります。アンカーで固定したり、レベル調整をしたりしてくれる業者に設置依頼することで、長く安心して使うことができます。

物置の取付や修理を行っている業者はいくつもありますので、どこに依頼していいのかわからないですよね。そのようなときは複数の業者に見積り依頼をして、価格の比較を行うようにしましょう。ただし、設置のための作業内容をしっかりチェックしてください。価格が安いからと選んだ業者の作業が、本当に設置だけだったということもありますので注意してください。

物置の取付・修理を行うときのポイント

物置は基本的には市販品を選んで購入することになります。ほとんどの物置は組み立てが必要ですが、組立作業そのものはそれほど難しくはありません。難しいのは安全な設置をするということです。特に土の地面に設置する場合は、転倒防止のためにしっかりとした基礎を作って設置する必要があります。また傾斜がある場所に設置する場合はレベル調整も必要で、専門業者でなければ正しい設置が難しいのが物置設置の特徴です。

物置の取付・修理の種類とメリット

物置は扉の構成や種類によって分類することが出来ます。ここではそれぞれの種類について、その特徴やメリットを紹介します。

全面開口タイプ物置
観音開きタイプの物置になります。物置の前にスペースが必要になりますが、すべてオープンにすることで物置の中がすべて見ることができ、取り出しもしやすいというメリットがあります。小型の物置に使われることが多いタイプの扉になります。

二枚扉タイプ物置
一般的なタイプの物置で、押し入れのように片側を開けると片側が閉まるタイプの物置になります。二枚扉の物置は種類も多く価格帯も幅広いというメリットがありますが、真ん中に置いた物を取り出しにくいというデメリットもあります。

三枚扉タイプ物置
三枚扉タイプは開口を大きく取ることができる物置になります。左右のどちら側にも開くことができるため、どこに物を置いても取り出しやすいというメリットがあります。種類が少ないため、選択肢があまりないというデメリットもありますが、利便性が高いおすすめの物置になります。

片引き込み式二枚扉物置
物置の中に入って物を取り出すことができる大型の物置に多いタイプで、一方向にのみの片開きになりますので、固定側の扉は開けることができません。価格が高いものが多いのですが、収納することができる量が多いため、物が多い人や自転車などを収納したいと考えている人におすすめの物置になります。

物置の取付・修理を選ぶポイントと注意点

寒冷地で物置を設置するときは、寒冷地仕様の物置を選ぶようにしましょう。最近はインターネットで物置を購入する人も多く、寒冷地仕様の必要性を理解しないまま購入してしまうこともあります。寒冷地の物置は積雪に対して十分な強度が必要で、屋根の結露を防ぐために、断熱材を使用するなどの工夫がされています。寒冷地で物置を設置するときは、そのような特別仕様の物置を選ぶようにしてください。

物置の取付・修理の費用相場

リフォマに寄せられた事例や独自の調査をもとにした 物置の取付・修理 を行う場合の概算費用です。

組立設置費用
20,000円〜35,000円
転倒防止施工費
5,000円〜15,000円

まずは相談から

見積を依頼する

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介

物置取付、修理のお役立ちコラム

Q.物置取付をすることで得られる恩恵って?

住宅の敷地に余裕のある方の場合では、物置を取付けしたり、修理を行うような場面があります。この場合では、複数のメリットを得ることが可能とされていて、例えば室内に保管することが難しいような物品として、自動車のタイヤや工具類、その他の雑品などを便利に収納することができます。

野ざらしの状態で保管をしてしまった場合では、傷みが発生してしまうような物品であっても、物置を用意することによって、経年劣化に対応することができ、防犯能力も高まることになります。

また、修理に関しては、例えば水害などが発生するような地域では、物置の下にブロックなどを敷き詰めたり、塗料を塗ることによって耐久性を高めることができ、結果的に長持ちをさせることができます。

監修者:

渡邊 一伸(ナベさん)

大工歴35年。大手ハウスメーカーで2年間現場監督に従事。3000棟以上のリフォーム・住宅修理の工事管理の実績をもつ。阪神淡路大震災においては1年間復興財団に奔走。その後、独立し、会社を10年経営。2016年に1月に株式会社ローカルワークスに入社。