2018年11月17日

ユニットバス(お風呂)にも種類がある? 形や素材別の選び方も解説

ユニットバスにどのような印象を抱いていますか?浴槽と何かがセットになった簡易的な浴室を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、材質によって印象は大きく変わります。また、メーカーによって快適な浴室にするための機能が様々なので、家族構成やライフスタイルに合わせて機能性の高い浴室にリフォームすることも可能です。どのようなユニットバスを設置したいのか、事例を参考にしながら考えてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

ユニットバス(お風呂)の種類は3つある

お風呂をイメージするときに、ほとんどの人がユニットバスを思い浮かべるかもしれません。実際にユニットバスの普及率は90%以上あり、マンションなどの集合住宅は、ほぼ100%がユニットバスです。でも、古い戸建ての家やお風呂にこだわりのある家の場合は、ユニットバス以外のお風呂が使われています。

  • ユニットバス
  • ハーフユニット
  • 在来工法

この3つが日本のお風呂の種類で、それぞれに特徴があります。どんな人にどのお風呂が適しているのかを見ていきましょう。

ユニットバスの特徴

ユニットバスはあらかじめ工場で作られた壁や床、浴槽を、お風呂を設置する現場で組み立てて作るタイプのお風呂です。工場で生産されていますので、品質が安定しているうえに、組み立てるだけですので作業時間がとても短いというメリットがあります。種類がとても多く、安価なものから高機能な高級ユニットバスまでラインナップされているのも魅力のひとつです。

ただし、ユニットバスには個性を出しにくいというデメリットもあります。特に安価なものはデザインもシンプルで無機質な雰囲気になりがちです。自分の思い通りに組み合わせることはできても、制約のある中での自由ですので、個性を求める人には適していません。

それでもお手入れが簡単ですし、断熱性も優れたものが多く揃っていますので、お手入れに時間をかけずに、快適な浴室空間を手に入れたいという人に適しています。

ハーフユニットの特徴

ハーフユニットは浴室を上下で区分けして、浴槽よりも下の範囲をユニットバスにして、壁や天井を現場で施工するタイプのお風呂です。例えば、壁を木材で飾ることもできますし、漆喰壁に施工することも可能です。それでいて汚れやすい浴槽や床は、お手入れのしやすいユニットバスですので、個性を出しつつ高い機能性も持たせることができます。

デメリットとしては、木材や漆喰などの特殊な材料を壁や天井に使ったときに、ユニットバスよりもカビが発生しやすいということです。このため、しっかりとした換気設備と日頃のお手入れが必要になります。ニーズがそれほど多くないため、価格もそれほど安くありません。

とはいえ、次にご紹介する在来工法よりはメンテナンスしやすく、それでいて個性をしっかりと出すこともできますので、ちょっとだけ自分らしさを出して、お風呂をリラックスできる場所にしたいという人に適しています。

在来浴室の特徴

在来工法のお風呂はその名前の通り、昔から使われてきた工法で作られたお風呂です。造作バスや造作風呂と呼ばれることもあり、自由度の高さが特徴のお風呂です。在来工法のデザインには制約がまったくなく、職人さんの手によってまったくのゼロから作り上げることができます。

古い家のお風呂が在来工法のため、どうしても汚れやすいというイメージがついていますが、最近は個性的なデザインを提案してくれるリフォーム会社も増え、世界で一つだけのお風呂を作れることから、お風呂にこだわる人が採用するケースも増えています。

デメリットは値段が高いことと、工期が長くなるということです。また、ユニットバスよりも漏水しやすいという弱点もあります。お手入れもユニットバスよりはこまめに行う必要がありますので、お風呂掃除に毎日しっかり時間をかけられる人に適しています。

ユニットバス(お風呂)でよく使われる素材をご紹介

FRP(ガラス繊維強化プラスチック)

ガラス繊維強化プラスチックという材質のことをFRPと呼び、保温性耐久性に優れているので浴室の壁や浴槽に適した素材と言えます。
衝撃にも強いので、もしシャンプーボトルを落としても簡単に割れることはありません。

また、デザインや色の幅が広いので、豊富な種類の中から選べることが多いです。 お手入れはしやすいのですが、一度付いてしまった汚れは目立ってしまいます。

人造大理石

FRPよりも機能に優れ、多少高価な材質です。様々なデザインの中から選ぶことができ、お掃除のしやすさも魅力です。
また、触れた時の肌触りの良さが人造大理石ならではの特徴です。入浴した際に触れる人造大理石の滑らかな感触は、他の材質では味わうことができません。

しかし、メーカーや商品によって質にバラつきが出やすいため、いくつか実物を見比べることが大切です。 また、ポリエステル系はアクリル系より耐久性が若干劣ります。

ホーロー

表面のガラス質のコーティングが美しい艶をもつところがホーロー素材の大きな魅力です。表面のコーティングにより、汚れやカビが付きにくいという特徴もあります。

しかし、経年劣化には弱く、長年使用していると汚れやカビが目立ってしまうので、定期的に表面を塗装し直す必要があります。美しい見た目を保つためにメンテナンスが欠かせないところがデメリットと言えます。

ステンレス

ステンレスは在来工法のお風呂の浴槽に使われることが多い材質です。 耐久性は高いのですが、水垢がつきやすく決してお掃除がしやすいとはいえないので、近年ではステンレス素材を採用するケースは少なくなりました。

また素材自体の質量が重いので、2階に設置することは避けたり、設置前の基礎工事をきっちりと行う必要があります。

タイル

オーダーメードの浴室を作ることができる、在来工法のお風呂によく使用されます。 タイルの組み合わせでオリジナルのデザインを表現することができます。

タイルをモルタルで貼り付けるので、隙間から浸水しないように防水対策を万全に施す必要があります。

浴室に足を踏み入れた時に「ヒヤッ」 と感じやすい素材でもあります。

木製

タイルと同様に、在来工法の浴室に使用される材質です。 木製特有の温かみのある風合いが魅力的で、浴槽にヒノキを使用した「ヒノキ風呂」には憧れてしまいます。

ただ、木材は水に強い材質ではないので、防水対策や入念なメンテナンスが欠かせません。

ユニットバス(お風呂)の浴槽にも種類がある

お風呂の浴槽は四角いものだと思われがちですが、最近は使い勝手の良さや節水効果などを考えて、様々なタイプの浴槽が揃っています。ここでは代表的な浴槽について、その特徴をご紹介します。

ストレート型

ストレート型はスタンダードな浴槽で、水深がとても深く取れるという特徴があります。肩までしっかりと浸かりたいという人や、子どもと一緒にお風呂に入りたいという人に適しています。ただし、浴槽としては無駄な体積が多く、光熱費が高くなるというデメリットもあります。

コーナー型

コーナー型は浴室の角部にピッタリとフィットするタイプの浴槽です。洗い場側をラウンド形状にカットしていますので、洗い場を広く使えるというメリットがあります。幅が狭くて、洗い場が窮屈になってしまうお風呂に適しています。

ななめ型

ななめ型もコーナー型と同じく、洗い場の広さを確保したいときに選ぶ浴槽です。しっかりと足を伸ばすこともできますので、1人で使うなら使い勝手はストレート型とそれほど変わりません。使用するお湯の量も減らすことができますが、子どもと一緒に入浴するのには適していません。

アーチ型

浴槽のフチがアーチ形状になっている浴槽です。フチが細くなっているため、小さなお子さんや高齢者でもつかみやすく、入浴時の転倒を防ぐことができます。見た目がとてもスタイリッシュで、お風呂が美しく見えるという利点もあります。

たまご型

浴室を可愛らしくて柔らかなイメージにしたいときに、おすすめしたいのがたまご型の浴槽です。欧米などでよくある丸いバスタブのような心地よさがあり、ちょっと贅沢な気分になれるというのもたまご型の特徴です。

Sライン型

最近のユニットバスに増えているのがSライン型です。デザイン性に優れているだけでなく、浴槽内に段差がありますので、半身浴を楽しむこともできます。さらには、浴槽内の体積が少なくなっているため、水道代やガス代などの光熱費を減らすことができる優れた浴槽です。

お風呂を選ぶときの重要なポイント

広い浴槽や充実した機能、カタログを見ているとどれも魅力的に思えてしまいますよね。しかし、家族構成やライフスタイルによっては、必ずしも便利で高機能なお風呂が最適な選択とは限りません。浴槽が広ければその分大量のお湯を使用したり、お掃除をする手間が増えたりと、維持するためのコストが増えてしまうことも考えられます。

また、便利で快適なオプション機能を搭載するのにはお金がかかりますし、導入してみたら意外と使わなかったなんてことも起こり得ます。そうならないために、お風呂を選ぶときには、その目的をはっきりさせておきましょう。

  • 光熱費を減らしたい
  • 高齢者向けにしたい
  • リラックスできる空間にしたい
  • 洗い場を広くしたい

このように、お風呂に望むものをすべて書き出して、その優先順位をつけてみましょう。そうすると、自分がお風呂に対して何を求めているのかが見えてきます。そこまで行えば、お風呂を選ぶのはそれほど難しくありません。高齢者向けならバリアフリーにしたり、ヒートショック対策をしたりと、するべきことが明確になっていきます。

自分で選びきれないという場合は、リフォーム会社に相談するのもひとつの方法です。もちろん、大事なのは、リフォームの目的をはっきりさせるということです。目的と優先順位がわかっていれば、専門的な知識を持った担当者が、最適なプランをいくつか提案してくれます。よりスムーズに選定を進めてもらうために、あらかじめ予算を伝えておくようにしましょう。

人気ユニットバスメーカーの特徴

TOTO

トイレやバスルームなどの水回りに関する住宅総合機器メーカーで、ユニットバスの工法を考案した会社としても知られています。

TOTOユニットバス共通の機能としては、断熱性と乾きやすさに定評のある「ほっカラリ床」、水の勢いを保ちながら節水を可能にした「エアインシャワー」、浴槽と蓋に断熱構造を取り入れ、高い保温性を実現した「魔法びん浴槽」などが魅力的です。

TOTOが取り扱っているブランドにおいて最も代表的と言える、「サザナ」をご紹介します。
戸建て住宅向け「サザナ」はTOTOユニットバスのミドルグレードブランドです。最高ブランドではないのでデザインはシンプルですが、快適に使用するには十分な機能が搭載されています。
中でも「お掃除ラクラク」シリーズは、毎日のお掃除の負担を減らしてくれるような工夫が随所に施されています。

快適なバスタイムを過ごしたい方や、毎日のお掃除を楽にしたい方など、誰にとっても使い勝手がよいブランドです。

LIXIL

住まいや公共空間の設備に関するメーカーです。
戸建て住宅やマンションにとどまらず、ホテルや病院向けのユニットバスもあるほどの種類の豊富さが特徴の1つといえます。
LIXILから出ている商品を戸建て住宅向けとマンション・集合住宅向けから1つずつご紹介します。

戸建て住宅向け「スパージュ」は、LIXILユニットバスのハイグレードブランドです。
お風呂にこだわりのある方にも満足いただける、快適なバスタイムを提供します。
マッサージ効果のある打たせ湯や、ボリュームのあるお湯を全身に浴びることのできる「オーバーヘッドシャワー」を備えています。

マンション・集合住宅向け「ソレオ」は、打たせ湯やオーバーヘッドシャワーといった快適性を高める機能を備えながら、見た目の高級感を高めています。
機能性の高さと見た目の美しさだけでなくユニバーサルデザインを採用するなど、どなたにも使いやすいユニットバスです。

Panasonic

身体に優しく、女性には特に嬉しい機能が充実しています。
たとえば、酸素をたっぷり含んだ小さな泡で肌をしっとりさせ、39℃程のぬるま湯でも身体を温める「酸素美泡湯」、肌に優しい強さの水で汚れをしっかり落とす「エステケアシャワー」などに定評があります。

Panasonicから出ている商品を2つご紹介します。
「オフローラ」は、入浴中も美しくなるための時間という考え方に基づいて考案されています。

リラックスできるために照明も工夫しているなど、リラックスできる入浴も忘れていません。
その他に掃除しやすいように汚れのつきにくい材質を用いた節水シャワーなど、使う人にも環境にも優しいものになっています。

「リフォムス」はマンションリフォーム用の商品で、使いやすく暖かい浴室を実現します。
手すりの内側を収納スペースにすることで、すっきりした収納スペースを確保しています。
酸素美泡湯や保温浴槽の他、床や壁、天井にも断熱機能を取り入れたり、浴室暖房機を完備することで、暖かい浴室を実現しています。

ユニットバスメーカーのアンケート調査結果を、下記リンク先にまとめています。メーカー選びの参考にしてください。 【2017年】お風呂の人気メーカーランキング! ユニットバスリフォームをした1000人の本音

お風呂の施工事例をご紹介します

お風呂の種類について、頭ではなんとなく理解できたかもしれませんが、やっぱり実例を見ないとイメージが膨らみませんよね。ここでは、実際の施工事例をご紹介しますので、ぜひリフォームの参考にしてください。

2つの層で冷気をシャットアウトするW断熱構造のTOTOサザナ

浴室 施工前
浴室 リフォーム後
BEFORE
浴室 施工前
AFTER
浴室 リフォーム後
工務店名
株式会社ダイケンリフォームサービス
施工月
2016年11月
施工地域
大阪府柏原市
住宅種別
戸建住宅
お客様のご要望
快適なお風呂に入りたい。
ここがポイント!
  • しっかり丁寧な作業

  • カラリ床で快適

  • 満足度が高い

業者のコメント
ユニットバスは国内トップシェアを誇るTOTO製品を採用。
特に人気なのが、ほっカラリ床。
ご購入者の満足度は、なんと93%です!
工事内容詳細

・【工事期間】  5日間

・【採用機器】  TOTO サザナ HSシリーズ Sタイプ

工事費用
77万円

タイル張替えから、ユニットバス新調

タイル張替えから、ユニットバス新調の施工前写真(0枚目)
タイル張替えから、ユニットバス新調の施工後写真(0枚目)
BEFORE
タイル張替えから、ユニットバス新調の施工前写真(0枚目)
AFTER
タイル張替えから、ユニットバス新調の施工後写真(0枚目)
工務店名
株式会社峰田建設
施工月
2015年6月
施工地域
大阪府大阪市都島区
住宅種別
戸建住宅
お客様のご要望
タイル張りの浴室を一掃して新しくしたい。
ここがポイント!
  • タイルを張り替えて一気に明るくなりました

  • シャワーまわりもリフォームに棚も充実

  • 暖房を取付けいつでも暖かく

業者のコメント
リフォームのきっかけはこのお風呂。タイル張りでお手入れが大変だったそうです。 壁も床も、サッとお手入れ出来るように生まれ変わりました!!!
工事費用
120万円

宮崎県日南市×浴室リフォーム×豪華な浴室へチェンジ

浴室リフォーム前 洗い場
浴室リフォーム前 バスタブ
浴室リフォーム完了
BEFORE
浴室リフォーム前 洗い場
浴室リフォーム前 バスタブ
AFTER
浴室リフォーム完了
工務店名
株式会社和光産業
施工月
2016年6月
施工地域
宮崎県日南市
住宅種別
戸建住宅
お客様のご要望
浴槽が狭いので、足を伸ばしてのんびりと入浴できるようなお風呂をご希望でした。
ここがポイント!
  • ゴージャスな仕上がり

  • 足も伸ばせてくつろげる

  • 暖房で冬でも快適に!

業者のコメント
広々浴槽で足を延ばしての入浴が可能に!
暖房機能も付いた豪華な浴室へと変わりました。
工事費用
価格非公開

まとめ

お風呂のリフォームをするときに最初の壁になるのが、お風呂の種類の多さです。カタログを見るとあまりにも多くの種類があって、どれを選ぶのが正解なのか分からなくなってしまいます。リフォーム会社が勧めるままに選んでしまい、後悔するというケースも珍しくありません。そうならないためには、最低限の知識が必要になってきます。

少なくともここでご紹介した内容くらいは、リフォーム会社に相談する前に、しっかりと頭に入れておきましょう。相談するときにはリフォームの目的と「こういうお風呂にしたい」という希望を伝えられる状態にしておき、満足できるリフォームプランを提案してもらいましょう。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介
監修者:

渡邊 一伸(ナベさん)

大工歴35年。大手ハウスメーカーで2年間現場監督に従事。3000棟以上のリフォーム・住宅修理の工事管理の実績をもつ。阪神淡路大震災においては1年間復興財団に奔走。その後、独立し、会社を10年経営。2016年に1月に株式会社ローカルワークスに入社。