2023年3月1日

浴槽交換の費用相場|浴槽の材質・設置タイプ別に詳しく解説

浴槽の交換費用は、材料費(浴槽本体の価格)+取付け工事費の合計額です。費用相場は浴槽本体の材質と取付け工事の設置方法で金額が大きく異なります。この記事では、浴槽の材質と設置タイプ別に費用相場をご紹介。浴槽交換でよくあるトラブルについても紹介しています。ぜひご参考ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

浴槽交換の費用相場

浴槽交換の費用相場

浴槽の交換費用は、材料費(浴槽本体の価格)+取付け工事費の合計額です。 取付け工事は「据え置き」か「埋め込み」かで金額が異なります。

取付け工事費用

据え置き

5〜8万円

埋め込み

10〜20万円

元の浴槽の解体や下地の調整などが必要になる「埋め込み」の方が交換にかかる工事費用が高くなります。

浴槽本体の価格は「浴槽の材質」によって大きく異なります。

浴槽交換の費用相場

FRP

FRPの費用相場

最も多い浴槽の材質です。

柔らかく温かみのある肌触りの良い素材で、耐久性や耐衝撃性、保温性があります。
カラーバリエーションも豊富で、価格が手頃なタイプが揃っています。

汚れがつきやすい難点はありますが、最近ではその点も改良されつつあり、性能やデザイン性を高めた商品が出てきています。

本体費用:5〜30万円

FRPとは?
ガラス繊維強化プラスチックという樹脂素材のこと。

人工大理石

人工大理石の費用相場

天然大理石に似せた風合いで、高級感を楽しむことのできる材質です。

アクリル系は透明感や光沢が美しく、衝撃や熱に強い一方、ポリエステル系はアクリル系より性能や風合いなど若干の劣りがありますが、比較的安価なものが多くあります。
汚れが落ちやすく、カラーバリエーションも豊富です。

本体費用:5〜40万円

人工大理石とは?
樹脂を原材料とする、大理石のような見た目をした素材。大きくアクリル系とポリエステル系の2種類がある。

ホーロー

ホーローの費用相場

ホーロー層の仕上げはガラス質な材質で、滑らかな肌触りや美しい色合い、光沢などが特徴です。
カビが生えにくくお手入れがしやすいですが、表面のガラス質が傷つくと、そこから本体が錆びてしまうので、早めのメンテナンスが必要になります。

本体費用:15〜50万円

ホーローとは?
「鋳物(いもの:金属をとかし、型に流し込んだもの)」や「鋼板(こうはん:板状に加工された合金)」の表面にガラス質の釉薬(ゆうやく)を焼き付けた素材のこと。

ステンレス

ステンレスの費用相場

耐久性に優れており、ひび割れや傷が生じにくい材質です。

変色や劣化も起きにくく長くきれいな状態を保てますが、塗装が付着しにくい素材のため、塗装をした場合は次第に剥がれてくる可能性があります。

本体費用:5〜70万円

ステンレスとは?
鉄にクロムやニッケルなどを加えた「錆びにくい合金」素材のこと。

この他に、木製の浴槽などがあります。
木製だとヒノキなどが人気ですが、本体費用だけで約40〜70万円と高額です。

費用を安く抑えたい人は、上記4つの素材から選ぶことをオススメします。 もっと詳しく浴槽の材質や特徴について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

ユニットバスの場合の交換費用相場

ユニットバスの浴槽の費用相場

ユニットバスは、最近の住宅でよく採用されている浴室です。
浴槽や壁、床などが一体となっている構造で、浴槽に不具合が出て交換しようと思っても、浴槽のみを取り外して交換するのが難しいタイプになっています。

浴槽に不具合が生じた場合は、その他のパーツにも問題が生じている場合が多いです。
ユニットバスの浴槽交換を検討する際は、業者の人にその他のパーツについても交換すべきか確認しましょう。

ユニットバスの浴槽交換の費用も、材料費(浴槽本体の価格)+取付け工事費の合計額です。
総額は80~120万円程度になると見込んでおきましょう。
これを基本として、さらにオプション機能を付けたい場合は追加費用が必要になります。

ユニットバスの浴槽本体の価格はグレードとサイズ(1.0坪タイプか0.75坪タイプの2種類)によって変わってきます。

グレード/主な仕様や機能

ロークラス

シャワーや水栓は水準的なレベル、床に断熱材が入らない

ミドルクラス

床や浴槽に断熱材が入っている

ハイクラス

高級感のある素材で、機能性も充実

ユニットバスの浴槽グレード別の費用相場は下記の通りです。

グレード/費用

ロークラス

55万〜70万円

ミドルクラス

65万〜85万円

ハイクラス

90万〜110万円

各グレードの浴槽の特徴・費用相場を把握した上で、ご自身の要望にあった商品を選びましょう。

ユニットバスについて詳しく知りたい方は、こちらの記事で各メーカの特徴と選ぶポイントを紹介していますので、ご参考ください。

【事例】日頃のお手入れが楽になる人気のユニットバス

日頃のお手入れが楽になる人気のユニットバス!!

日頃のお手入れが楽になる人気のユニットバス!!の施工後写真(0枚目)
日頃のお手入れが楽になる人気のユニットバス!!の施工後写真(1枚目)
日頃のお手入れが楽になる人気のユニットバス!!の施工後写真(2枚目)
日頃のお手入れが楽になる人気のユニットバス!!の施工後写真(3枚目)
日頃のお手入れが楽になる人気のユニットバス!!の施工後写真(4枚目)
AFTER
日頃のお手入れが楽になる人気のユニットバス!!の施工後写真(0枚目)
日頃のお手入れが楽になる人気のユニットバス!!の施工後写真(1枚目)
日頃のお手入れが楽になる人気のユニットバス!!の施工後写真(2枚目)
日頃のお手入れが楽になる人気のユニットバス!!の施工後写真(3枚目)
日頃のお手入れが楽になる人気のユニットバス!!の施工後写真(4枚目)
工務店名
株式会社ライフワーク
施工月
2017年8月
施工地域
千葉県千葉市
住宅種別
戸建住宅
お客様のご要望
日頃のお掃除が面倒なので、手入れが楽なお風呂が良い。小さな子供がいるため滑りにくい床だと嬉しい。
ここがポイント!
  • やわらかくてすべりにくくて安心!汚れも落ちやすくてヒヤッとしない良いことずくめな「ほっカラリ床」!!

  • お掃除ラクラク人大浴槽で日頃のお掃除もラクラクに!

  • 浴室換気暖房乾燥機で冬場は暖かく、夏場は涼しく、梅雨の時期などは乾燥機代わりにも!

業者のコメント
日頃のお手入れが面倒ということで、汚れづらく、お掃除し易いお風呂をご提案させて頂きました。
各メーカーお掃除し易い商品がありますが、小さなお子様がいらっしゃるということで床が柔らかく滑りにくいTOTOの商品をおすすめしたところ、ご満足して頂くことが出来ました。
工事内容詳細

浴室・洗面所改修工事
<内容>
・既存ユニットバス解体
・配管処理(給水管・給湯管・追いだき管・排水管振り直し・電気配線・ダクト配管)
・新規ユニットバス組立・取付
・新規浴室入口まわり補修・新規枠取付
・洗面所内装工事(クロス・クッションフロア貼替)
・諸経費(廃材処分・養生など)

ユニットバス詳細
サザナ HSシリーズ Sタイプ1616(1坪サイズ)
オプション
・お掃除ラクラク人大浴槽
・お掃除ラクラク人大エプロン
・断熱防水パン
・ダウンライト1灯
・浴室換気暖房乾燥機「三乾王」
・スライドハンガー付インテリア・バー
・インテリア・バーI型(メタルシリーズ)
・タオル掛け(角形)[メタル調]
・開き戸
・ドア外タオル掛け
・追いだき加工
・フリーサイズ窓枠

工事費用
89万円

浴槽交換リフォームの工事日数

浴槽リフォームにかかる日数はどのくらい?

浴室交換リフォームの工事日数は「ユニットバスから新しいユニットバスにするリフォーム」と「従来工法(タイル式)からユニットバスにするリフォーム」で異なります。

「ユニットバスから新しいユニットバスにするリフォーム」は、浴槽のみの交換であれば1日で終わります。
ただし、天井や壁、床を張り換える場合は追加で4〜5日ほど日数が必要になり、他のオプションの有無によって変わってきます。

「従来工法からユニットバスにするリフォーム」は、浴室全体の工事が必要になるため5〜7日ほど日数が必要になります。

浴槽にあわせてお風呂を広くする場合は、こちらの記事をご覧ください。

浴槽の設置方法で交換工事内容が変化する

浴槽交換は浴槽の設置方法によって工事内容が異なり、それに伴って必要になる作業や費用が変わってきます。
浴槽の設置方法は大きく3つ。

据え置きタイプ

据え置きタイプ

据え置きタイプは、浴室のタイルの上に浴槽を置くだけのタイプです。

浴室に合った柔軟なデザイン性が優れているので、最近増えてきているタイプです。
床の解体の必要がない場合が多いのでリフォームしやすいのが特長です。

埋め込みタイプ

埋め込みタイプ

埋め込みタイプは、浴室の床面に浴槽が埋め込まれているタイプです。
在来工法では一番使われている設置方法です。

周辺タイルの解体や補修、撤去した部材の処分が必要になるため、浴槽の広さにより費用が変わってきます。
元の浴槽を解体する作業が必要になるため、浴槽だけの工事というのは難しく解体費用がかかるので、据え置きタイプに比べると工事費用が割高です。

半埋め込みタイプ

半埋め込みタイプ

半埋め込みタイプとは、ユニットバスでよく採用されている設置方法です。
名前の通り、埋め込みタイプと据え置きタイプの中間で、浴槽が若干埋まっているタイプになります。

メリットは、浴槽のへりによって壁ができるため泡などが浴槽に入りづらいところ。
浴槽を跨いで入りやすいため、高齢者などの足腰の弱い方でも負担なく浴槽に入れる点もあります。

浴槽交換の基礎知識

浴室交換

ある調査によると日本人は【平均週5回】入浴をするそうです。

その理由の9割以上が「心身をリラックスさせるため」と答えています。
日本人にとって、入浴は欠かせない存在ということですね。(参照:【中央調査報】No.542より)

入浴の要となる浴槽の寿命は15〜30年です。
長く浴槽を使っていると多くの不具合が生じます。
例えば、ひび割れによる水漏れなどです。

不具合が発生した状態を放置していると、内部が腐食し、浴室をまるごとリフォームするトラブルを招きかねません。

浴槽を交換すると、ひび割れや水漏れといった不具合が解消される他、より断熱性が高く、滑りにくい、汚れにくい材質の浴槽にできるメリットがあります。
浴室をまるごとリフォームするとなると、工事費用が100万円を超えるような大規模なリフォームが必要です。
浴槽のみの交換であればをその費用を半分程度に抑えることができます。
浴槽の不具合が発生した場合は、浴槽交換を早めに検討しましょう。

浴室をまるごとユニットバスにリフォームする場合の費用相場については、こちらの記事をご覧ください。

浴槽交換の注意点

浴槽交換はDIYできるのか?

浴槽交換では「想定以上に費用がかかった」金額に関するトラブルがつきものです。
万一の場合は、どういった措置が必要になるか、費用はどのぐらい高くなるのか、業者に必ず確認しましょう。

部分的なリフォームを別々で行う場合は、かえって費用が高くなる

浴槽交換以外の部分的なリフォームとして、手すりの設置、ドアや給湯器の交換などがあげられます。
浴槽交換を検討する際は、あわせて他の部分的なリフォームが必要か確認しましょう。

部分的なリフォームを複数回行う場合は、浴室全体をリフォームするよりも高い費用が必要になるケースがあります。
浴槽のみの交換を行うメリットがなくなるので、この場合は浴室全体のリフォームを検討することをオススメします。

浴槽交換のみを行うつもりが、大きなリフォームが必要になる

浴槽交換のために床を解体したら、シロアリ被害や躯体構造への腐食が発見されるケースがあります。
こういった場合は、さらに大掛かりな作業を必要とするため、費用が高くなります。

埋め込みタイプで解体して工事を行う場合に、配管や床の破損が見つかるケースもあります。
この場合は10万円ほど余計に施工費用がかかります。

他にも、浴槽の大きさがドアの大きさを越えているケースもあり、この場合は壁を壊してから浴槽を搬入しなければならなく、費用もその分高くなります。

浴槽交換の事例紹介

「リフォマ」に寄せられた浴槽交換の事例を3つご紹介します。
検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

【事例1】費用50万円

【事例1】費用50万円

※許可を得て掲載しています。

詳細情報
【費用】約50万円
【工数】3日
【リフォマへの依頼内容】カビや悪臭が気になるので、浴槽を新しいものに交換したいです。
【業者コメント】カウンターが広がり使いやすくなりました。排水口もシンプル構造になったので、奥まで手が届くようになりました。お掃除がもっとカンタンに。

【事例2】費用60万円

【事例2】費用60万円

詳細情報
【費用】約60万円
【工数】3日
【リフォマへの依頼内容】古くなってきた浴槽をきれいなものにしたいです。
【業者コメント】在来の浴室をシステムバスに交換とのことで、お客様にご負担がかからないよう、工事期間を素早く最短で行いました。

【事例3】費用30万円

【事例3】費用30万円

詳細情報
【費用】約30万円
【工数】2日
【リフォマへの依頼内容】古いお風呂を新しくしてほしい。
【業者コメント】古いタイル張りのお風呂から、キレイで広々としたバスルームに変身しました!

DIYに慣れていなければ業者に依頼

DIYに慣れていなければ業者に依頼しましょう

浴槽交換では、周囲のタイル部分や壁・床などを壊さなければならないため、かなり大掛かりな工事になります。
加えて下地調整も必要になるので、DIYで浴槽交換を行うのは非常に技術のいる作業です。

仮に自分で設置した後に、水漏れによる腐食などのトラブルが発生した場合には、浴室まるごとの工事が必要になりかねません。「プロに依頼した方が安かった」なんてこともあり得ます。
DIY設置のトラブルに不安を感じる方は、迷わず専門の業者に依頼しましょう。

浴槽交換は浴室全体をリフォームする場合の費用と比べて半分ほどの金額に抑えられるケースが多いです。
ただし、浴槽交換をした直後に他のパーツの交換が必要になると、かえって費用がかさむ場合もあります。 浴槽交換を検討する際は併せて、その他のパーツの状態も確認してください。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介

キッチンリフォームのお役立ちコラム

Q.浴槽交換はDIYでできるのか?

もとの浴槽が据え置きタイプであれば、DIYによる浴槽交換は可能です。

※記事内でも記載していますが、DIYでの浴槽交換は非常に難しく、プロの技術や知識を必要とするので、はじめから専門の業者に依頼することをおすすめします。

据え置きタイプの交換方法

据え置きタイプの浴槽交換におけるDIYの手順は以下の通りです。

手順1:古い浴槽を撤去する
手順2:浴槽を設置する床面の排水勾配を確認する
手順3:排水配管を接続する
手順4:アンカーボルトを用いて浴槽を固定する

半埋め込みタイプ

半埋め込みタイプの浴槽交換は、浴槽の周囲のタイルや壁・床などを解体する必要があるため、どうしても作業が複雑になります。浴槽交換のDIYの手順は以下の通りです。

手順1:解体用の機械を使用して浴槽回りのタイルやコンクリートを壊して浴槽を撤去する
手順2:配管や下地の状況を確認し、新しい浴槽の深さに合わせて下地を調整する
手順3:新しい浴槽を埋め込み設置して、循環配管を接続する
手順4:レンガやモルタルで浴槽周囲の隙間を埋め、タイルを貼る

注意:新しい浴槽がドアから搬入できない場合、壁を壊して搬入後に再構築する必要があります。

監修者:

渡邊 一伸(ナベさん)

大工歴35年。大手ハウスメーカーで2年間現場監督に従事。3000棟以上のリフォーム・住宅修理の工事管理の実績をもつ。阪神淡路大震災においては1年間復興財団に奔走。その後、独立し、会社を10年経営。2016年に1月に株式会社ローカルワークスに入社。