2017年11月3日

店舗づくりにおける断熱の目的と重要性

店舗を作るときに「断熱性を重視しましょう」と言われても、断熱性が何なのか分からないという方も多いかもしれません。店舗内の空間を快適にすることはなんとなく分かっても、どうしてもデザインを優先させてしまうという方が多いもの。ここではそんな店舗づくりにおける断熱の目的と、その重要性についてご紹介しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

店舗における断熱の重要性

断熱性を重視することで得られるメリットの代表的なものは、「夏は涼しく、冬は暖かい空間を作る」ということです。
熱は高いところから低いところへ伝わっていきますが、断熱性を高めることでその流れを伝わりにくくすることができます。

断熱性が弱いと、夏場は室外の気温が室内に流れ込もうとします。また、冬場は反対に、暖かい室温が建物の外に逃げようとします。
断熱性を高めることで、夏は外の熱さを遮断し、冬は室内の温度が逃げるのを防ぐことができ、室温を快適に保つことができるようになります。

室内の温度はエアコンで調整するのが一般的ですが、断熱性を持たせていない建物でにエアコンを使うと、室内を適温に保つのにかなりの電気を使うことになります。
電気を大量に消費すれば電気代は高くつきますので、その分経費が掛かってしまいますよね。店舗づくりの際、断熱性を持たせることで、エアコンにかかる電気代を大幅に減らすことにも繋がるんです。

すべての材料を断熱対応にするのではなく、断熱を意識した構造にしたり、部分的に断熱性のある材料を選んだりすることだけでも、店舗内は快適な空間になり、お客様も居心地良く感じることができます。

見栄えを意識すると断熱性を忘れがち

店舗をつくる際、誰もが見栄えを重視しますよね。
デザイン優先で店舗作りを進めてしまうと、断熱性が非常に弱い店舗に仕上がってしまうことが多くあります。

店舗の場合、断熱性を高めるために重要なのは、ずばりです。
一般的に建物における熱の出入りは、そのほとんどが窓で発生すると言われています。

店舗では見た目の良さや解放感を演出できることから、全面ガラス張りの構造が採用される場合が多くあります。
単純なガラスの場合は断熱性が非常に低く、全面をガラス張りにしてしまえば、全体で熱の出入りを許してしまうことになります。見栄えを優先した結果、店舗内の室温が外気の影響を受けやすくなるようでは、お客様にとって居心地の良い空間とはかけ離れてしまいます。

お店づくりは見た目も重要ですが、利用する人にとって心地良い空間でなくてはなりません。デザインばかりに気を取られず、実際そのデザインを採用することで発生しうる影響についても考えながら店舗設計を行いましょう。

断熱性がないと結露が発生して湿気っぽい店内に

断熱性が弱く、室外の気温の影響を受けると、窓に結露が発生します。
冬場に、窓が結露しているのを見ることがあるかと思いますが、この結露は部屋の湿度を高め、カビやダニを繁殖させてしまいます。それらは人間に危害を加えるだけでなく、建物自体にも影響を及ぼします。

湿度が高い状態が保たれると、壁紙が浮いてきたり、カビに侵食されることがあります。
内装の寿命が短くなりますので、それだけリフォームのサイクルが早まりメンテナンスに費用が発生します。たかが結露ではありますが、結露の発生によって店内はカビ臭くジメジメとした雰囲気になってしまいます。

結露は窓サッシを断熱性の高いものに変えるだけで、簡単に防ぐことができますので、サッシの交換を検討しましょう。
もちろん断熱性が高いものは性能が良いこともあり価格は上がりますが、カビによる浸食によって発生するメンテナンス費と比べれば安いものです。

ガラス張り・木造など造りから考える断熱法

断熱性を重視するためにデザイン性を諦めるのでは理想の店舗にはなりませんよね。デザイン性を保ちつつ、建物の構造や部材から考える断熱方法についてご紹介します。

ガラス張り

ガラス張りのデザインにこだわりたい場合は、Low-E複層ガラスと呼ばれる断熱タイプのガラスを使います。
Low-E複層ガラスは2枚のガラスと中空層によって構成されるガラスで、室内側のガラスをLow-E層でコーティングし、中空層が熱伝達を防ぐことで、断熱性を高めています。
Low-E層のコーティングはガラスの透明度に影響を与えず太陽光をしっかり取り込みますので、デザイン性も維持しながら快適な空間へとつくり変えることができます。

ただし、Low-E複層ガラスは単層のガラスと比べると価格が3倍以上になることもあるため、ガラスの面積が大きければ大きいほど費用が高くなります。
初期費用と電気代などのランニングコストをきちんと考えて導入しましょう。

木造

木造の店舗の場合は、充填断熱工法もしくは外張り断熱工法のいずれかで断熱を行います。
賃貸物件の場合は外壁の工事ができないこともあり、一般的には内装工事で対応できる充填断熱工法での断熱が店舗断熱の基本です。

充填断熱工法は建物の躯体内部に断熱材を充填します。
低コストでの断熱が可能で、断熱効果が劣化しにくいというメリットがあります。

まとめ

店舗内を快適な空間にするには、断熱性について考えなくてはなりません。
デザイン性ばかりを重視して店舗を作ってしまうと、冬は寒く、夏は暑いという空間になりやすくなります。また、温度調整のための電気代もかなりの額になり経費が掛かります。

店舗づくりでは、効率的な断熱を考えて部材選びを行いましょう。
特に窓は熱の出入り口となりますので、断熱効果の高いLow-E複層ガラスを採用すると良いでしょう。Low-E複層ガラスの効果を最大限活かすためには、室内の窓は全てLow-E複層ガラスで統一する必要があります。

店内の快適性を生み出すためには、どんな工夫が必要なのかどうか考えましょう。
特殊なデザインなどを考えている場合は特に、その影響についても考えながら設計してみてください。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介