2018年5月22日

昇降設備工事(エスカレーター・エレベーター)の費用相場とポイントを解説

エスカレーター・エレベーターなどの昇降設備工事にかかる金額、費用相場の目安とポイントをご紹介しています。リフォマなら、豊富な施工事例と価格相場を参考に、店舗・オフィスその他のリフォーム・修繕に対応できる、施工事例豊富な地域工務店を簡単に探して見積を依頼できます。「地域最安値」で昇降設備工事しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

昇降設備工事(エスカレーター・エレベーター)の費用相場とポイントを解説の費用相場

リフォマに寄せられた事例や独自の調査をもとにした 昇降設備工事(エスカレーター・エレベーター)の費用相場とポイントを解説 を行う場合の概算費用です。

階段用昇降機
600,000円〜800,000円
エレベータ
500万円〜1,000万円
エスカレーター
400万円〜800万円
小荷物専用エレベーター
200万円〜400万円

まずは相談から

見積を依頼する

昇降設備工事の費用は、使用する部材や施工方法、ご希望される昇降設備工事の内容、及び現状の設備状況などの諸条件によって変わります。

昇降設備工事のポイント

昇降設備工事

店舗やオフィスでは建物の階数が多くなると、エレベーターを取付ける昇降設備工事が必要になってきます。

この昇降設備工事には大きく分けると2種類の方法があります。

一般的なエレベーターは、人が乗るかごを太くて丈夫なワイヤーで吊り下げて、モーターを回転させて上下させます。このタイプは最上階にワイヤーの巻き取りしろやモーターを置くための機械室を設ける必要があります。また、最下階には、かごの余裕やクッションのための空堀(ピット)スペースが必要です。

規模が小さく階数の少ない建物の場合は、油圧式のエレベーターの設置も可能です。これは油圧でかごを押し上げたり下げたりする方法です。この場合は最上階に機械室を設ける必要はありませんが、最下階に油圧機械を置くピットが必要です。

どちらの方法で設置した方がいいのか、メリットデメリットを含めて専門の業者さんにアドバイスをもらうとよいでしょう。ただ、業者さんによって費用など異なることもありますので、複数社に相談して比較検討することをお勧めします。

昇降設備工事(エスカレーター・エレベーター)の費用相場とポイントを解説の費用相場

リフォマに寄せられた事例や独自の調査をもとにした 昇降設備工事(エスカレーター・エレベーター)の費用相場とポイントを解説 を行う場合の概算費用です。

階段用昇降機
600,000円〜800,000円
エレベータ
500万円〜1,000万円
エスカレーター
400万円〜800万円
小荷物専用エレベーター
200万円〜400万円

まずは相談から

見積を依頼する

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介

昇降設備工事のお役立ちコラム

Q.エレベーターの保守メンテナンス契約って?

エレベーターは常時安全かつ快適に利用できる状態であることが求められるため、事故や故障を未然に防ぐメンテナンス体制が求められます。エレベーターの保守契約には大きく分けて、F・M(フルメンテナンス)契約とP・O・G(パーツ・オイル・グリース)契約の2種類があります。

F・M(フルメンテナンス)契約は予防保守契約と呼ばれ、機械や装置の点検・調整をきっちりと行い、機器類の摩耗や劣化が進行する前に、部品の修理や取替え等の整備を行う契約です。その分P・O・G契約よりも高額となりますが、最も安心出来る内容となっています。

P・O・G(パーツ・オイル・グリース)契約は機械や装置の点検や修理は含まれますが、高額な部品(メインロープ、電動機、巻上機など)の修理、取替えは含まれていない契約です。その分F・M契約よりも安く済みますが、場合によっては必要な部材が交換されないままでの稼働状態に陥る可能性もあるので注意が必要です。

保守点検契約を検討する際には、この他の細かな条件も含め、複数の業者さんからの提案を比較検討することをお勧めします。