2018年2月5日

ガス給湯器から異音がしたときの対処法とは? 故障かな?と思ったら

ガス給湯器はガスで着火しますので、ガスが燃焼する音などが聞こえてくるのが普通です。しかし、これまで聞いたことのないような音がしたり、明らかな異音がしたりするようなときは、危険な状態になっている可能性があります。ここでは、ガス給湯器からの異音が聞こえた際、どのように対処すべきかについてご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

ガス給湯器は基本音が出る

出典:photo-ac

給湯器から異音が発生するのはよくないことですが、その前に知っておいてもらいたいのが「給湯器は音が出るもの」ということです。 異音が危ないと思うと、通常作動時に発生する正常な音であっても「危ないかも」と感じてしまうかもしれません。 しかし、実際にはすべての音がNGというわけではありません。

例えば、点火時に「ボッ」というような音が聞こえることがあります。 これは給湯器内に溜まっていたガスにも点火することで発生する音ですが、よほど大きな音でもない限り、故障ということではありません。

ガスが燃え続ける音や、お湯が流れる音なども聞こえてきます。あまり知られていませんが、給湯器の中には水量調整のためにモーターが設置されています。 このモーターが動くときにも音が鳴ります。まずは正常に動いているときに、どのような音がするのか確認しておきましょう。

ガス給湯器からこんな音がしたときは要注意

それではどのような音が異音になるのでしょう?

  • 小さな爆発音
  • 笛のような「ピー」という音
  • 「キーン」というような共鳴音
  • これまで聞いたことのないような音

このような音が聞こえたら要注意です。爆発音は不完全燃焼を起こしている可能性があります。 笛のような音は、ファンモーターにトラブルが発生している可能性があり、部品の交換が必要になります。 共鳴音はウォーターハンマー現象といって、配管の破裂に繋がる可能性があります。

いずれにしても共通しているのは、これまで聞いたことのないような音が発生しているということです。 正常に可動していたときには聞こえない音ですので、いきなり気になる音が鳴り始めたら、トラブルの予兆だと考えてください。

【関連記事】
給湯器の異音に注意!ウォーターハンマーの原因と対策

ガス給湯器から異音がするときに確認すべきポイント

それでは異音が聞こえたときには、何をすればいいのでしょう。 まずはどのような音がするのかを確認して、ガス給湯器の電源をオフにしてください。 どんな危険があるのか分かりませんので、使用を中止するようにしましょう。

次にガス漏れが起きていないか、ガスの臭いがしないかを確認してください。ガスの臭いがするようでしたら、窓を開けて換気をしましょう。このとき換気扇を使わないように気をつけましょう。換気扇の配線やモーターなどからガスに火がつく可能性があります。

ガスの臭いがしたら、すぐにメーカーに連絡をするか、ガス給湯器を購入したお店もしくは設置業者に連絡をしましょう。

ガスの臭いがない場合は取扱説明書をチェックしてみましょう。 故障の可能性があるときの対処方法が書かれているはずです。 もし該当する項目がない場合には、メーカーのカスタマーセンターに電話して安全性の確認をしてください。

ガス給湯器から異音がした状態で使い続けても大丈夫?

異音が出ていても、しばらくはガス給湯器を使い続けることができます。 ガス給湯器がなければお風呂に入れませんので、ついつい異音を無視して使い続けようとしてしまいがちですが、これは絶対に避けてください。

ガス給湯器には安全装置がついていますので、危険を察知したら自動で停止します。 それならば、停止しない間は使えるのではないかと思うかもしれませんが、安全装置も100%機能するわけではありません。 実際に安全装置が機能せずに大事故につながったケースもあります。

また、もしガス給湯器が安全装置によって停止した場合には、メーカーに修理依頼をすることになります。 そうなるとやはりお風呂を使うことができなくなりますので、面倒なことを先送りしているだけということになります。

異音が出ているということは、ガス給湯器のどこかが明らかにおかしい状態で、故障する前兆ですので、使用をやめてメーカーや修理業者に確認をしてもらいましょう。 安全性が確認できるまではガス給湯器を停止させておきましょう。

【関連記事】
ガス給湯器の安全装置が作動したときに確認すべきこと

異音と共に給湯器からガスが出ている場合は要注意

異音がしたときに、ガスの臭いを確認すると説明しましたが、とても重要な事ですので、ここでもう少し詳しく説明しておきます。

ガスの臭いがするということは、ガス漏れを起こしているか、もしくは不完全燃焼をしているかのいずれかが考えられます。もちろん、どちらもとても危険な状態です。 ガス漏れは電気機器などによって爆発を起こす可能性があります。不完全燃焼は一酸化炭素を発生させますので、一酸化炭素中毒が起こる可能性があります。

異音とガス臭が同時に発生している状況は、かなり危険な状態だということを覚えておきましょう。 もちろんその状態で使い続けるのは避けてください。すぐにメーカーや修理業者に連絡をして修理対応をしてもらいましょう。

修理が来るまでは、家族にもガス給湯器を使わないように伝えておきましょう。 すでに紹介しましたように、室内ならきちんと換気することも忘れないようにしましょう。

【関連記事】
ガス給湯器のガス漏れの対処法をご紹介します! 原因やチェック方法も

ガス給湯器の買い替え・修理を検討するときのポイント

異音がするときには、ガス給湯器の修理をすることになりますが、修理ではなく買い替えという選択肢も考えたほうがいいケースもあります。どちらを選ぶのか、その判断基準と、修理をするときの注意点をご紹介します。

修理と買い替えの見極め方

ガス給湯器はガスの燃焼を行う機器ですので、長く使っていると様々なトラブルが発生します。 このため、一般的には10年程度が寿命だと言われています。10年くらい使って異音が発生するのであれば、そこで修理を行っても、また別の箇所が壊れてしまう可能性があります。

修理をしたくても、すでに部品の在庫が切れてしまっていることが可能性があります。おそらく修理業者にも買い替えを勧められると思います。 8年~10年くらいをひとつの目安として、それ以降に異音が発生する場合には、修理ではなく買い替えを選びましょう。

【関連記事】
ガス給湯器の寿命と交換のタイミング

修理をするときの注意点

修理をするとしたら、すぐにメーカーや修理業者に連絡しましょう。基本的には異音が発生したら、ガス給湯器の使用はやめなくてはいけません。 生活に不便だからついつい使ってしまいますよね。

ただし、異音がするガス給湯器を使い続けるというのは、人命にも関わる危険な状態です。 すぐに状態を確認してもらい、必要であれば修理を行ってもらいましょう。 交換が必要な場合には、修理に時間がかかることもあります。先送りをしてもメリットはひとつもありません。

まとめ

ガス給湯器から異音が聞こえたときの対処方法について説明してきました。

異音がしてもきちんとお湯を沸かすことができるため「気になるけどそのままでいいかな」と放置されがちなトラブルです。 ところが、異音を放置することがとても危険な状態にあるということは理解してもらえたかと思います。

  • ガス給湯器から音がしたら正常な音なのかトラブルの予兆なのかを判断する
  • ガスの臭いがしないか確認をし、ガス臭がある場合は換気する
  • メーカーや修理業者が来るまでガス給湯器を使用しない
  • 購入から8~10年経過している場合は修理よりも買い替えを選ぶ
  • 修理をする場合には先送りをせずにすぐ行う

ここでご紹介した重要なポイントをまとめると上記のようになります。

ガス給湯器そのものは普段から音が鳴っているものですので、まずは正常に稼働しているときにどのような音が鳴っているのか知っておきましょう。 屋内にある場合も屋外にある場合も、1ヶ月に1回はメンテナンスも含めて、どのような音が鳴っているのか覚えておきましょう。

その音とは明らかに違う音が聞こえたときには、ガス給湯器の使用を止めて、すぐにメーカーや修理業者に状態の確認をしてもらってください。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介
監修者:

渡邊 一伸(ナベさん)

大工歴35年。大手ハウスメーカーで2年間現場監督に従事。3000棟以上のリフォーム・住宅修理の工事管理の実績をもつ。阪神淡路大震災においては1年間復興財団に奔走。その後、独立し、会社を10年経営。2016年に1月に株式会社ローカルワークスに入社。