2018年8月20日

フローリングのカビは取り除ける? 取り方と予防法をご紹介します

フローリングのカビの主な原因は湿気といわれています。湿気を発生させない対策が有効ですが、万一フローリングにカビが発生してしまったときは、アルコールで拭くことで取り除くことができます。ここでは、取り除くポイントの他に原因や予防について詳しく解説しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

なぜフローリングにカビが生えるのか

フローリング
カビの最大の原因は湿気です。カビは湿度60%以上、温度20℃~40℃のときに発生するといわれています。一見、水回りにだけ発生するイメージですが、条件が揃えばリビングのフローリングでも発生します。

たとえば、フローリングの上に直接布団を敷いている場合です。
ヒトは寝ている間に多くの汗をかきます。この汗を布団が吸収することにより、布団の下に湿気がこもりやすくなります。

さらに、人の体温で布団が温められることで、カビが繁殖しやすい環境となるのも原因のひとつです。布団には髪の毛、ホコリといったカビのエサになるものが多いため、カビの繁殖をより助長しているといえます。

敷きっぱなしにすることの多いカーペットも湿気の原因になります。
カーペットの上に水分をこぼしたままにしておくと、カビが発生しやすくなります。

カーペットが濡れた時はすぐに水気をとるのはもちろんのこと、定期的にしっかりと日干しすることが大切になります。 湿気以外では結露もカビの原因です。

窓にできた結露が空中のほこりを集めてしまうことにより、カビのエサになってしまいます。屋内と外との温度差が激しくなる冬場は、特に結露対策が必要です。

フローリングのカビを取る方法や注意点

リビングはキッチンなどの水回りと異なり、カビが発生しにくい環境に思えますが、布団やカーペットを敷いたままでいると湿気がこもってしまい、フローリングにカビが発生することがあります。

それでは、既にカビが発生してしまった場合はどうしたらよいのでしようか。ここでは、フローリングにカビが生えてしまったときの取り方、取るときの注意点をご紹介します。

カビの除去でしてはいけないこと

頑固なカビでなければ、ご自身で取ることも可能です。しかし、ご自身でカビを除去する際にやってはいけないことがいくつかあります。

ひとつは、掃除機を使うことです。掃除機を使用すると、吸い取ったカビが掃除機の排気口から部屋内に飛散してしまうため、カビの繁殖を促進することになります。そのため、カビを取るときは掃除機を使用しないように注意しましょう。

2つめはお風呂やキッチン用のカビ取り洗剤を使用すると、フローリングを脱色させる可能性があります。さらに、重曹はフローリングを変色させたりワックスを剥がしてしまいますし、お酢は白カビの原因となるなどフローリングに適したものを使用しなくてはいけません。

フローリングに発生したカビの除去方法とは

一般的な清掃に使えるものが使用できないフローリングのカビ取りには無水エタノール(アルコール)が有効です。

無水エタノールと水を8:1の割合で薄めたものをフローリングに吹きかけ、きれいな雑巾でカビを拭きとってください。無水エタノールの代わりに消毒用アルコールでもカビを除去できます。フローリングの隙間のカビを取るは爪楊枝や歯ブラシを使いましょう。

フローリングにアルコールを吹きかける際は、目立たない所に吹きかけて脱色しないことを確認してから使用するのがおすすめです。また、マスクとゴム手袋の着用し、部屋を換気しながら安全に作業を行ってください。

アルコールで脱色してしまうときは、逆性石鹸でもフローリングのカビを拭き取れます。表面のカビを雑巾などで拭き取ってから、水で薄めた逆性石鹸をスプレーします。頑固なカビを除去するときは、数分置いてから拭き取ってみましょう。

頑固なカビは業者に除去を依頼する

ご自身で落とせないほど頑固なカビが発生しているときは、カビがフローリングのワックスの下まで浸食しているのかもしれません。その際はワックスを一度剥がしてカビを拭きとることになりますが、素人には難しい作業ですし失敗するとフローリングが傷つく恐れがあります。

ご自身では落とせないカビが発生したら、専門のクリーニング業者に依頼しましょう。クリーニング業者であれば、フローリングに適した洗浄力の高い薬剤を使用してくれるだけでなく、汚れを落とすノウハウもあるため安心です。

カビの大きさやフローリングの状態で費用が異なるため、無料で見積もりをしてくれる業者から選ぶことをおすすめします。

フローリングにカビを生やさないための予防法とは?

頑固なカビでなければ、アルコールや逆性石鹸を使うことで除去することは可能です。ご自身でも取れそうにない場合は、無理して取り除こうとするとフローリングを傷つける原因となりますので、できるだけ業者に依頼しましょう。

しかし、業者に依頼すると費用がかかってしまいます。カビを生やさないためには、日常的に対策することが重要です。ここでは、フローリングにカビを生やさないためにすべきことをご紹介します。

フローリングに直接布団を敷かない

フローリングに直に布団を敷いてしまうと、床と密着していることで湿気が発生しやすくなるため、すのこを敷いて風通しを良くすることで湿気を逃すことができます。

他にも布団の下にタオルや新聞紙を敷くこともおすすめです。既にすのこなどを敷いているにもかかわらず、カビが発生してしまうという方は、除湿マットを布団の下に敷いてみましょう。

布団やマットやカーペットをこまめに乾燥させる

布団やカーペットなどは、敷くことで下に湿気がこもりやすいため、定期的に天日干しして湿気を逃します。

敷物をしっかり乾かすことで、カビのエサとなるダニの発生も防げます。布団のような丸洗いが難しいものは、敷く場所にアルコールを吹きかけてカビの発生を予防することで予防ができます。

結露対策を行う

冬になると結露が発生しやすくなります。結露を放置しておくと、フローリングにカビが生えてしまうだけでなく、床のひび割れや木材の膨張の原因にもなります。

室内は加湿するのではなく除湿器を使用するなど、結露にならないような環境づくりが必須です。窓や窓枠に結露が確認できたら、速やかに拭き取りましょう。

定期的に清掃する

毎日掃除機をかけている方でも部屋の隅や家具の裏など、汚れやホコリの溜まりやすい箇所の掃除はつい忘れがちです。汚れやホコリはカビのエサになってしますいますので、できれば家具をどかして部屋の隅々まで清潔にし、カビの発生源から断ちましょう。

まとめ

フローリングにできるカビの主な原因は湿気といわれていますので、布団、カーペットなどを敷いたままにせずに、こまめに日干しするなどの予防が大切になります。

万一フローリングにカビが発生してしまったら、軽度のものであればアルコールでご自身で取り除くことができますが、取れそうにない場合は業者に依頼しましょう。カビの適切な除去方法を知り、フローリングを清潔に保つことが何よりも重要です。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介
監修者:

渡邊 一伸(ナベさん)

大工歴35年。大手ハウスメーカーで2年間現場監督に従事。3000棟以上のリフォーム・住宅修理の工事管理の実績をもつ。阪神淡路大震災においては1年間復興財団に奔走。その後、独立し、会社を10年経営。2016年に1月に株式会社ローカルワークスに入社。