2018年1月17日

タカラスタンダードの洗面化粧台「オンディーヌ」の特徴を解説!

タカラスタンダードの洗面化粧台「オンディーヌ」の特徴や価格をご紹介します。タカラスタンダードの水まわり製品と言えば、ホーロー素材を使用している点が特徴的ですが、「オンディーヌ」には他にも優れた機能が備えられています。洗面化粧台のリフォームを検討している方は、ぜひご参考にしてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

オンディーヌの特徴

一体型ホーローハイバックボウル化粧台

タカラスタンダードHPより出典

タカラスタンダードの洗面化粧台の代表的な特徴は、部材にホーロー素材を使用している点です。中でもオンディーヌの最大の特徴は、洗面化粧台全ての部材にホーローを使用している点です。他のオンディーヌ以外の製品では洗面台など、限られた箇所にホーローを使用していましたが、オンディーヌではキャビネットや扉に至るまで全てホーロー素材で設計されています。細かい部分にも汚れに強いホーロ素材が使用されているので、毎日のお手入れが簡単です。

カラーバリエーションも豊富で、「ブラウン」、「ダークグレー」、「ライトグレー」、「ベージュ」、「ライトブルー」、「ピュアピンク」、「ホワイト」の全7色から好きな色を選ぶことができます。どのカラーも落ち着いたシンプルな色合いになっています。

コンパクトな洗面ボウル設計

タカラスタンダードHPより出典

オンディーヌのもう1つの特徴はコンパクトな洗面ボウル設計です。洗面化粧台は間口も重要ですが、洗面台の奥行きも洗面台を購入する上で重要なポイントになってきます。オンディーヌは洗面ボウルの奥行きが50㎝に設計されています。

従来の製品では洗面ボウルが洗面台から飛び出していますが、新しいタイプのオンディーヌの洗面ボウルは従来の製品よりも10センチ短くなり、脱衣所のスペースを広く確保することが可能になりました。新しいオンディーヌでは従来の洗面機能や収納スペースを維持しつつコンパクトにすることに成功しました。

マグネットが使用できる

タカラスタンダードHPより出典

オンディーヌには高品位ホーローが使用されており、熱や傷に強く耐久性に優れています。また、ホーローは素材が鉄などの金属なので、マグネットが利用できます。収納スペースを確保したい方はマグネットの機能を利用することで、歯ブラシ立てやタオルハンガー等を洗面台に取付けることができます。
洗面台の周辺には小物類が増えてしまいやすいですが、マグネットを使用して綺麗に整理することができます。

オンディーヌの価格

洗面化粧台のリフォームを検討する際に気になるのは、やはり価格ですよね。タカラスタンダードではWEB上で洗面化粧台のプランの見積もりを簡単に出すことができます。今回はその中から厳選したおすすめのプランを2つご紹介します。 (※価格情報はタカラスタンダードWEBカタログより引用しています。)

おすすめプラン1

WEBカタログより出典

こちらのプランは間口が75㎝のコンパクトなタイプです。洗面台はハイバックカウンターを採用しています。化粧鏡はスタンダードな3面鏡タイプで照明には消費電力が少ないLEDを使用しています。 コンパクトな形状にも関わらず3面鏡が備えられているので、脱衣所のスペースが小さめでも不自由なく使用することができます。 このプランで価格は12万7100円です。

おすすめプラン2

WEBカタログより出典

上記のプランは間口が75㎝で、洗面台はハイバックタイプです。また、ウォールキャビネットが備わっており、洗面台下部のキャビネットは引き戸タイプになっています。収納スペースを多めに確保したい方にお勧めのプランです。プラン1と同様に化粧鏡は3面鏡タイプで、照明には高演色タイプのスタイリッシュLEDライトを採用しています。このプランで価格は16万1200円です。

メリット・デメリット

メリット

オンディーヌのメリットは2つあります。1つ目のメリットは一体型ホーローハイバックボウルを採用している点です。洗面化粧台全体がホーロー素材で設計されているのでお手入れが簡単で、衛生面に配慮した設計は好感が持てます。2つ目のメリットは価格です。プランの組み合わせにもよりますが、洗面化粧台の一般的な相場よりも5~10万円ほど安いプランが多く用意されています。他の洗面化粧台よりもだいぶ安価で、機能性にも優れており、コストパフォーマンス抜群の製品と言えます。

デメリット

オンディーヌのデメリットを挙げるとしたら、収納スペースが少ないという問題です。間口が60㎝と70㎝の2種類しかないので、必然的に収納スペースも限られてしまいます。オンディーヌに限らずタカラスタンダードの洗面化粧台は収納スペースの確保が課題と言えます。

まとめ

タカラスタンダードの「オンディーヌ」は一体型ホーローハイバックボウルを採用しており、お手入れが簡単なところと清潔感を感じるホーロー独特の艶やかな表面が魅力的です。価格も他のメーカーよりも比較的安価で、コストパフォーマンスにも優れた製品です。収納スペースが少なめという点もありますが、1~3人程度のご家庭ならば問題なく使用することができます。洗面化粧台のリフォームを考えている方はぜひ、オンディーヌの設置を検討してみてはいかがでしょうか。

タカラスタンダードの化粧台全般の特徴やオンディーヌ以外の洗面化粧台については下記にまとめていますので、洗面化粧台を選ぶ際の参考になさってください。

また、こちらのページでは洗面所リフォームの施工事例やその他お役立ち情報をまとめています。 洗面所リフォームをご検討の方はぜひ参考にしてください。

洗面所 リフォームのお役立ち情報まとめ

洗面所リフォームと併せて、お風呂のリフォームを検討している方はこちらのページも参考にしてください。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介
監修者:

渡邊 一伸(ナベさん)

大工歴35年。大手ハウスメーカーで2年間現場監督に従事。3000棟以上のリフォーム・住宅修理の工事管理の実績をもつ。阪神淡路大震災においては1年間復興財団に奔走。その後、独立し、会社を10年経営。2016年に1月に株式会社ローカルワークスに入社。