リジャストとは
出典:photo-ac.com
リジャストはタカラスタンダードの洗面化粧台で、洗面台本体もミラーも1cm刻みの幅で対応できる商品です。通常の洗面化粧台は75cmや90cmなどの定格で作られているため、マンションやリフォームで設置を考える際、ジャストサイズの洗面台がなかなか見つからないという場合が少なくありません。
ジャストサイズの洗面化粧台がない場合、希望サイズより一回り小さい洗面化粧台を導入し、足りない分はスキマとなることをあきらめるか、スペーサを入れてスキマをなくします。 スキマは汚れの溜まるデットスペースとなるだけですし、スペーサーを入れてスキマをふさいだとしても、デットスペースとなることには変わりがありません。
ジャストサイズでオーダーができるリジャストであれば、どんな洗面室であっても空間にぴったりの洗面化粧台を設置することができると共に、デットスペースを作らずに空間を最大限活かすことができます。
リジャストの価格
「リジャスト」の価格を間口のサイズごとに紹介します。
間口:75 ~ 89cm
洗面下台
¥70,200 ~
ミラー
¥23,800 ~
間口:90 ~ 99cm
洗面下台
¥73,700 ~
ミラー
¥38,000 ~
間口:100 ~ 119cm
洗面下台
¥82,400 ~
ミラー
¥52,400 ~
間口:120~134cm
洗面下台
¥85,900 ~
ミラー
¥54,800 ~
間口:135~149cm
洗面下台
¥90,200 ~
ミラー
¥57,200 ~
間口:150cm
洗面下台
¥94,500 ~
ミラー
¥59,600 ~
リジャストの特徴
リジャスト最大の特徴は1cm刻みでサイズオーダーができることにありますが、洗面化粧台としての機能もしっかりと備えられています。
カウンターにはアクリル人造大理石を採用しているので、衝撃にも強く汚れにくいのが特徴です。また、水はねをガードし背面までが一体となったハイバックカウンターと、継ぎ目がないフラット形状でお手入れが簡単なフラットカウンターの2種類から選ぶことができます。
ジャストフィットさせるだけでなく、使いやすさにもこだわっているのがリジャストの特徴のひとつです。デザインも飽きにくいシンプルなものを採用しているため、どんな洗面室にも違和感なく組み込むことができます。
リジャストのアイテム
リジャストは洗面化粧台以外にも、魅力あるアイテムを選択することができます。他の洗面化粧台のようにあれもこれもと幅広く追加できるわけではありませんが、ここではその代表的なアイテムについてご紹介します。
水栓
標準の水栓は樹脂製のシングルレバーのシャワー水栓で、オプションでエコタイプやメタル水栓などに交換可能です。サーモスタット機能付きシャワー水栓もラインナップされ、予算とライフスタイルに合わせて、最適な水栓を選ぶことができます。
ホーロークリーン洗面パネル・ミラーパネル
タカラスタンダードといえばホーローですが、リジャストの洗面化粧台は木製ですのでホーローは使われていません。ただし、オプションでホーロークリーン洗面パネルを追加することができ、洗面化粧台からの水ハネから洗面化粧台を囲う壁面を保護することができます。
またミラーパネルを採用することで、洗面下台とミラーの間の壁面を保護しつつ、小さなお子さんでもミラーを見ながら一人で歯磨きや洗顔をすることもできます。
メリット・デメリット
リジャストは、ジャストサイズで取り付けができる洗面化粧台ですが、その構造のため全体の作りがシンプルで、必要最低限の機能だけしかありません。メリットだけを考えて導入すると、以前に使っていた洗面化粧台と比較して不満を感じることもあるかもしれません。そうならないために、メリットだけでなくデメリットも含めて把握しておきましょう。
メリット
- サイズオーダーができてジャストフィット
- お手入れが簡単でいつまでもきれい
- オーダーメイドよりも安く設置できる
最大のメリットは言うまでもなく、どんな場所でもジャストフィットで設置することができるという点です。本来ならオーダーメイドでお金がかかる洗面化粧台のリフォームを、安価にサイズオーダーできるというのは大きなメリットとなります。そしてお手入れのしやすさは、タカラスタンダードの洗面化粧台に共通した特徴のひとつです。
デメリット
- タカラスタンダードの商品でもホーローではない
- 選べるオプションが少ない
タカラスタンダードの商品を選ぶならホーロー製にしたいところですが、リジャストは気軽にサイズオーダーできる構造上からどうしても木製になってしまいます。ホーロー製と比べると耐久性がやや低いため、寿命がやや短くなってしまうというデメリットがあります。また、シンプルな構造で、選ぶことのできるオプションが少ないというのも、あれこれ比較して選びたい方にとってはマイナス評価になるかもしれません。
まとめ
規格外サイズにも対応し、どんな場所でもすっきりと設置することができる洗面化粧台がタカラスタンダードのリジャストです。シンプルなデザインを採用することで、どのようなスタイルの洗面室にも溶け込みやすく、マンションなどのリフォームにも最適です。
最高級の洗面化粧台のような最新の機能が満載というモデルではなく、使いやすさにこだわったシンプルな洗面化粧台です。洗面化粧台にあれもこれも求めるのではなく、ご家庭の洗面室にぴったりの洗面化粧台を求めている方は、ぜひリジャストを検討のうちに入れてみてください。
タカラスタンダードの化粧台全般の特徴やリジャスト以外の洗面化粧台については下記にまとめていますので、洗面化粧台を選ぶ際の参考になさってください。
- タカラスタンダードの洗面台の特徴は? 商品別に価格もご紹介します
- タカラスタンダードのベーシッククラス洗面化粧台「スーリア」の特徴
- タカラスタンダードのシンプルでコンパクトな洗面化粧台「エリーナ」の特徴
- タカラスタンダードの洗面化粧台「オンディーヌ」の特徴を解説!
また、こちらのページでは洗面所リフォームの施工事例やその他お役立ち情報をまとめています。 洗面所リフォームをご検討の方はぜひ参考にしてください。
洗面所リフォームと併せて、お風呂のリフォームを検討している方はこちらのページも参考にしてください。
いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

まずは相談から

渡邊 一伸(ナベさん)