2018年7月27日

解体費用の相場を建物ごとに解説します!

解体工事といっても住宅の解体工事なのか、それともビルやマンションなどの解体工事なのかで、費用の相場が大きく変わってきます。また、建物の構造によっても違いますので、種類ごとの解体相場と費用の決まり方について詳しく解説します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

建物の解体費用は構造で異なる

建物 解体

出典:photoAC

解体費用は対象が住宅なのか、それともビルやマンションなのかでも違いますが、建物の構造によっても相場は違ってきます。ここでは、建物の種類と構造ごとにいくら必要になるのかをご紹介していきます。

一軒家

一軒家は解体が簡単な木造が多いため、40坪であれば100万円前後でできます。しかし、隣接している建物の距離が近いと足場を組めないですし、重機の搬入ができないと手作業での解体となりますので、相場よりも工事費が割高になります。

一軒家は高くても3階建てくらいですし、解体工事における安全性も高いため他の建物よりも取り壊しが簡単といわれています。さらに、廃材の量もビルやマンションに比べて少ないため、トータルでの費用は比較的安価になる傾向にあります。

一軒家の解体は基本的に安価ですが、家の状態によっては相場の倍以上の費用がかかることがあります。ここでご紹介する費用は、あくまでも目安程度と考えておきましょう。正確な金額は業者に現地調査をしてもらわなければ分かりません。

木造

1坪あたりの解体費用相場:2万~3万円

鉄骨

1坪あたりの解体費用相場:3万~5万円

鉄筋コンクリート

1坪あたりの解体費用相場:4万~6万円

マンション

マンションはタワーマンションでないかぎり、住宅と同じように地上から解体できます。建物周辺には十分な敷地がありますので、解体工事としてはそれほど難易度が高くありません。ただし、50戸もあるような大型のマンションでは、建物全体を解体すると1億円以上かかることがあります。

建坪が60坪程度の木造アパートですと、200万円程度で解体できることもありますが、階層が多いタワーマンションとなると、見積もりを出してもらわないことには、どれくらいの費用になるのか断言できません。

一般的なマンションであれば、1坪あたり3万~8万円くらいに収まります。高層マンションや複雑な形状をしているものは、相場よりも高額ななる恐れがあります。また、築年数が古い鉄骨マンションはアスベストを使用している可能性が高く、除去工事をするためには追加費用が発生します。

木造

1坪あたりの解体費用相場:3~4万円

鉄骨

1坪あたりの解体費用相場:3.5万~5万円

鉄筋コンクリート

1坪あたりの解体費用相場:3万~8万円

ビル

ビルの解体工事は、マンションの解体と相場はそれほど変わりませんが、マンションよりも階層が多く敷地も広いため、解体に時間がかかりやすい建物です。さらに地上から解体が難しい場合は、建物屋上から解体していきますので、技術的な難易度も上がります。

建築年数の古いマンションと同様に、古いビルも高確率でアスベストを使用しています。建物の規模が大きいため、その処理にも高額な費用がかかるだけでなく、地下がある場合は掘り起こした土を元に戻す、埋め戻しを行わなくてはいけません。

このように、解体以外の作業が発生することがあるため、ビル解体は費用が高くなります。また、鉄筋コンクリートのビルは、コンクリート内部の構造が複雑で、解体してみないと建物の詳細が分からないという事情から、見積金額が高額になるという特長があります。

木造

1坪あたりの解体費用相場:ビルではほぼ使用されないため、相場は不明

鉄骨

1坪あたりの解体費用相場:3.5万~6万円

鉄筋コンクリート

1坪あたりの解体費用相場:3万~8万円

地域によって建物の費用相場は違ってくる

建物の種類や構造によって、1坪あたりの解体費用が変わりますが、地域によっても解体工事の費用は変わります。例えば、北海道と東京では東京のほうが相場は高いといわれています。

鉄筋コンクリート住宅での解体費用を例にして、相場をみていきましょう。

北海道:1.6万~2.1万円
東京都:4万~5.2万円
沖縄県:2万~4万円

同じ大きさのビルやマンションを解体するにしても、倍以上の費用差になっています。なぜこのような金額差が発生するのでしょうか?「解体するだけなら、時間も労力も同じじゃないか」と思うかもしれませんが、もちろんきちんとした理由があります。

この地域ごとの違いから、解体費用がどのように決まるのかが見えてきます。次章では、地域差から解体費用が決まる要因についてご紹介します。

建物の解体費用は何によって決まるの?

木造の建物よりも鉄筋コンクリートの建物のほうが、明らかに頑丈ですので壊すために手間も時間もかかります。しかし、構造だけで決まるのであれば地域差は出てこないはずです。

建物の強度以外にどのような要因があるのか、ひとつずつ解説していきます。

道幅の広さ

まず、重要なのが建物周辺の道幅の広さです。狭い路地の先にある建物を解体するとき、重機を運ぶことができないと、解体工事は手作業での解体になってしまいます。

手作業での解体は、重機を使ったときと比べると倍以上の工期がかかります。工期が倍になれば、当然人件費も倍になってしまいます。建物の構造にもよりますが、一般的には手作業で解体を行うと、重機を使用したときより2~3倍ほど費用がかかると言われています。

北海道のような公道に余裕のある地域では、重機を敷地内に持ち込むことはさほど難しくありませんが、東京や大阪では必ずしも広い道ばかりではありません。さらに、道路よりも敷地が高い場所にある場合も重機を使った解体ができないことがあります。

道幅の広さとともに、敷地内に余裕な空きがあるかも同じく解体費用に影響します。都市部のように、近隣の建物との間に十分なスペースがないときは、足場を組むことができません。近隣に迷惑をかけないようにするためにも、慎重に解体を進めることになるので工期が伸びてしまいます。

このように、解体したい建物がどの地域にあるのかということは、解体費用を求める上でとても重要です。解体する建物の立地条件が悪いと、費用相場よりも高くなることがあると覚えておきましょう。

築年数が古い物件

建物の古さも解体費用に大きく影響します。すでにご紹介しましたように、建築数が古い建物では高確率でアスベストが使われています。アスベストの使用が完全に禁止されたのが2006年ですので、それ以前に建てた建物では使用の可能性があります。

アスベストは吸引すると、中皮腫や肺がんになる確率が高くなるだけでなく、吸引してから平均で35年が経過した後にそれらの病気を発症する、という点でも恐れられています。

このため、アスベストが含まれている建物を解体する際は、周囲に飛散しないように作業を進めなくてはいけません。危険レベルが高い吹き付けのアスベストを使用している建物は、作業員も特殊な保護具を身に着けて作業するため、機械で一気に取り壊すというわけにはいきません。

除去工事に手間と時間がかかるだけでなく、アスベストは他の廃棄物よりも処分するために費用が必要になります。熱処理できないこともないのですが、埋め立て処理をするのが一般的です。厳重な取り扱いしなくてはいけませんし、なおかつ書類上の手続きも大変複雑です。

アスベストの除去は国から定められていますので、使用されている確率の高い建物は必ず調査してもらいましょう。

廃棄物の多さ

建物の解体で出た廃棄物は、家庭のゴミと同じように自治体が無料回収をしてくれるわけではありません。きちんと素材ごとに分別し、適正に処分する必要があり、その処分には下記のようなお金がかかります。

種類費用目安
コンクリートガラ1,400~2,800円/トン
金属くず3,500~9,500円/トン
木くず7,000~40,000円/トン
ガラス2,000~45,000円/トン
アスファルト1,000~4,000円/トン

金額の差はあるものの、ほとんどは廃棄物の量で金額が決まります。階数が高いビルやマンションほど廃棄物が多くなりますので、解体費用が高くなりがちです。さらに、運搬する回数も増えることにより、トラックの費用もかかってしまいます。

解体工事費をおさえるポイントとしては、解体工事前にできるだけご自身で処分しておきましょう。解体工事と一緒に処分してもらえば楽ですが、その分費用に上乗せされてしまいます。

まだ使用できる家電ならば、リサイクルショップなどで売ることが可能です。売る手間はかかってしまいますが、解体費用をおさえたいのであれば、建物の中には何もない状態にするのがベストです。

無料の廃品回収業者などに依頼すると、無料と言っていたにも関わらずお金を請求されることもありますし、場合によっては不法投棄されることもあります。廃品回収業者に依頼する場合は、一般廃棄物処理業許可を持った業者か必ず確認しましょう。

古物商許可を持っているから大丈夫」という業者もいますが、その許可では廃品回収をすることは認められていません。後にトラブルにならないためにも、許可を持っている業者に処分してもらうことが重要です。

解体業者

解体工事には相場はあっても定価はありません。同じ解体工事でも、A社とB社では持っている設備や工事方法に違いがあるため、見積もり金額も当然変わってきます。また、腕のいい職人さんを揃えている業者ほど、解体費用は高くなりがちです。

一方で、見積もり金額を安く提示して契約してから、追加費用を請求してくる業者も少なからずいます。地下埋設物など、実際に解体をしてみないと金額が分からないものもありますが、意図的に作業項目を減らしておいて、後から高額な請求をする業者がいることも知っておきましょう。

3~5社程度に見積もり依頼をして、打ち合わせを行う中で、対応が親切で丁寧な業者の中から選ぶのがおすすめです。解体して更地にするだけといっても、腕のいい職人がいる業者に依頼すると仕上がりが全く違います。

きれいに整地された土地は、買い手が見つかりやすいというメリットがあります。解体工事費を節約して売れない土地を抱えるより、解体費用が多少高くてもすぐに売れるほうがいいですよね。

建物の解体費用は安いことに越したことはありませんが、、まずは「ここなら信頼できる」という業者に絞って、その中から安値を提示してくれたところを選んでください。

まとめ

建物はその種類や構造なとで、解体費用はまったく金額が違うため相場は目安にしかなりません。 重機か手作業かだけでも、解体費用が倍以上違ってきますので、きちんと見積もりをしてもらうことが大切です。相場でどれくらいの費用がかかるのかを把握したら、まかなえるだけの金額を準備した上で、3~5社程度に見積もり依頼をしましょう。

業者ごとに見積もりの算出方法も違いますし、解体工事の得意不得意もあります。きちんと見積もりをしてもらった上で、信頼できる解体業者と契約してください。少しでも解体費用を安くしようと、金額だけで選ぶとトラブルにつながるケースがありますので気をつけなくてはいけません。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介