2018年11月12日

ユニットバス(お風呂)のカラーコーディネートで得られる効果とは?

ユニットバスのカラーコーディネートを考えたことはあるでしょうか。色には空間の印象を大きく変える効果があります。ここでは色による印象や効果の違いや、目的に応じた色の選び方をご紹介しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

お風呂の色を変えることで様々な効果が得られる

お風呂の色

ユニットバスのリフォームを検討する際、様々な判断基準があります。使い勝手を優先する方の場合だと、各メーカーの機能性や特徴を比較しますよね。
それと同様に浴室のデザインを優先する方は、それぞれユニットバスの色を基準に比較をするのではないでしょうか。

メーカーの多くは、ユニットバスの標準セットプランにおいて、豊富なカラーバリエーションを取り揃えています。まずは、ユニットバスの特徴や機能性ではなく、色による視点で選び方を見ていきましょう。

色の持つ効果

色彩心理学」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 色彩心理学とは、好きな色によってその人が持つ心理状態を研究する心理学です。

色が人の心理にもたらす影響は大きく、「カラーセラピー」と呼ばれる心理療法がある程です。 「カラーセラピー」は、色の力を利用して落ちこんだ気分を取り戻したり、気持ちを落ち着かせることを目的としています。

このような色がもたらす効果を浴室に生かすことで、リラックス効果などを高めるだけでなく、浴室の印象自体を変化させることが可能です。

色味の違いで雰囲気が変わる

色によってもたらす印象が異なりますので、当然、浴室の色によって私たちが視覚的に受ける印象も異なります。色によって浴室の雰囲気が変わるといっても過言ではありません。

広々とした空間を演出したいのに、圧迫感のある黒を選んでしまえば、求めていた雰囲気とはイメージが違った仕上がりになってしまいます。ユニットバスを選ぶ際には、色の持つ効果を知り、イメージとは違う完成形にならないように注意しましょう。

お風呂によく使われる色の種類を解説

同じユニットバスでも壁の色を変えるだけで、まったく違った印象になります。壁の色は後からでも変えられないことはないのですが、リフォームの費用が発生しますので、それよりは最初から理想の色を選びたいですよね。ここではお風呂でよく使われる基本的な色について、その効果や特徴についてご紹介します。

白系

浴室の色

白は無難な色として多くのお風呂で使われています。清潔感がありますし、何よりも空間が広く見えるという効果もあります。このためコンパクトなユニットバスを、少しでも広く見せて、快適な空間にするために最適な色になります。

水垢や湯垢などが目立ちにくいというメリットもありますが、髪の毛やカビなどが目立ちやすいというデメリットもありますので、白系を選ぶときにはこまめな掃除を心がける必要があります。

黒系

浴室の色

黒系などのダーク系の色は、浴室全体を落ち着いた高級な雰囲気にしてくれます。落ち着いた色が好きな人に向いていて、男性に人気のカラーでもあります。お風呂をリラックス空間にしたい方におすすめなのが、この黒系の浴室カラーです。

黒系の欠点は水垢がはっきりと浮かび上がってしまうというデメリットですが、目につくので掃除のしやすさをメリットとも考えられます。毎日はお風呂掃除できないという方には、あまり適していない色です。また、お風呂全体に窮屈さを感じやすいため、お風呂場が狭いときにもあまりおすすめできません。

パステル系

お風呂の色 出典:TOTO

若い女性に人気の色がパステル系です。とても柔らかく明るい雰囲気に仕上げることができ、白系と同じように水垢が目立ちにくいというメリットもあります。白系をベースにして、部分的にパステル系をアクセントとして組み合わせるようなカラーコーディネートをすると、個性的なお風呂に仕上がります。

白系と同様に汚れが目立ちにくいので、知らないうちに浴槽に垢が溜まっているということも多く、薄いパステルの場合には、髪の毛などのゴミが目立ちやすいというデメリットもあります。また、ある程度の年齢になると、パステルカラーをそれほど好まなくなるという点も頭に入れておく必要があります。

原色(ビビット)系

原色系の色使いをしたお風呂は、力強さと明るさを兼ね備えた空間を作り上げることができます。ただし、浴室全体に原色を使うとリラックスしにくく、お風呂でのんびりと落ち着くことができなくなってしまいます。原色を使う場合は、白系や黒系との組み合わせがおすすめです。

また、設置したばかりは個性的で嬉しいのですが、主張の強い色は飽きやすいという難点もあります。数年後に後悔することも考えられますので、本当にその色でいいのか慎重に考える必要があります。

お風呂のカラーコーディネートはどうすればいいの?

お風呂の色

色の持つ効果を最大限に発揮させるために、ここからは目的に応じた色の選び方をご紹介していきます。 カラーバリエーションが豊富だと、色選びに迷う方も多くなります。色選びに迷った際は、目的から選ぶという方法を検討してみてはどうでしょうか。

汚れが目立つ色にしない

浴室などの水回りは、非常に汚れやすい環境です。水滴が残れば水垢になったり、カビが繁殖したりしますよね。こまめに掃除をしていても、わずかなホコリが付着してしまい汚れが目立つこともあります。汚れを完璧に防ぐことは困難ですが、色がもたらす効果により、目立たないようにすることは可能です。

汚れが目立つ色と、汚れが目立たない色は以下の通りです。

  • 汚れが目立つ色
    白、黒、赤

  • 汚れが目立たない色
    灰、青、茶

汚れが目立ちやすい色の代表は白です。水回りの汚れは、ほとんどに色が付いているので、白いお風呂はそれらの色を吸収してしまいます。ピンク汚れ、黒カビ、錆、水垢は白を基調とした浴室では大いに目立ちます。

白は清潔感を持たせる印象が強い分、汚れが少しでもあると目につきやすいからです。ただし、きちんとお手入れをするなら、白が最も清潔感があり、お湯もきれいに見える色です。水垢などの白系の汚れを目立たせたくないなら、あえて白色を選ぶという選択肢もあります。

白とは反対の理由で、黒も汚れが目立ちやすい色です。黒は他の色を際立たせる効果があり、明るい色の汚れと重なると目立ってしまいます。 浴槽や床などに発生しやすい水垢や湯垢がその代表的なもので、これに関しては白よりも黒のほうが、はるかに汚れが目立ちます。

意外かもしれませんが、赤も汚れが目立ちます。は色の中でもっとも退色速度が早く、色あせが起こりやすい色といわれています。周りの汚れはそれほど気にならなくても、素材自体が美しさを失いやすいので注意が必要です。黒と赤のもたらす効果は共通して「高級感」ですが、清潔感を保つのには、こまめなメンテナンスが必要になってきます。

汚れが目立たない色とは?

汚れが目立たない色は灰、青、茶の3色です。灰色は浴室の汚れと近い色なので、汚れが付着してもそれほど目立ちません。青や茶も、ややクリーム色に寄った色味であれば、より汚れが目立たなくなります。

ただし、汚れを目立たなくさせることも大切ですが、汚れがつかなくなるわけではありません。どんなに汚れが目立ちにくい色を選んだとしても、こまめな掃除は怠らないようにしましょう。

全体のバランスを考える

お風呂の色を選ぶときには、浴室全体でのカラーコーディネートも重要になります。好きな色だけをチョイスして組み合わせたら、どこかチグハグで落ち着きのない空間になってしまったということがよくあります。色選びで迷ったら、メーカーのショールームやホームページなどで、組み合わせのシミュレーションを行ってみましょう。

また、意外と見逃されがちなのが、脱衣所や洗面所とのカラーバランスです。これらと浴室のカラーに統一感を出す方法と、違う色使いをするという方法のどちらを選んでもいいのですが、大事なのは意図的に選ぶということです。

浴室との連続性を重視するのであれば、同系のカラーコーディネートがおすすめですが、それぞれを別の空間として仕切りたい場合には、あえて違う雰囲気で仕上げるケースもあります。ポイントは浴室単体で考えるのではなく、そこに続くエリアも一緒に考えるということです。家の中で浴室だけが浮いているという感じにならないように注意しましょう。

お風呂のカラーコーディネートに迷ったときにすること

お風呂の色

ここまでお風呂のカラーコーディネートについて説明してきました、知識を得るほどどのような色を選んでいいのか迷ってしまいますよね。ここでは、色選びに迷ったときにおすすめしたい2つの方法についてご紹介します。

  • 風水で色を選ぶ
  • シミュレーションを使って色を選ぶ

風水を利用して色を選ぶ

風水で色を選んで意味があるの?そう思う人もいるかもしれませんが、風水は今でも中国などでとても重視され、効果があると信じられています。風水を活用すれば気の回りがよくなり、お風呂を快適な空間にしてくれるといわれていますので、参考程度には知っておきたいとことです。

基本的な考え方としては、お風呂が家のどの方位にあるのかを調べて、その位置に対するラッキーカラーを合わせていきます。例えば西にあるお風呂は、金の気を浴室の水が吸収して、金運に良くないとされています。この場合は、赤い色を使って金運が下がるのを防ぎます。このように最適な色を調べて絞り込みを行うと、迷うことなく色を選ぶことができます。

カラーシミュレーションを使って色を選ぶ

軽くご紹介しましたが、メーカーのカラーシミュレーションも活用したいところです。大手メーカーでは浴室のカラーシミュレーションが用意されていますので、自分なりに様々な組み合わせを試して、最適な色を選ぶことができます。

ただし、これがいいかなと思う組み合わせできても、即決するのではなく家族や友人などの意見も聞いて見るようにしましょう。美しく感じるものは人それぞれですので、自分がいいと思っていた組み合わせも、他の人からすると違和感があるというケースも考えられます。特に家族の意見を重視して、みんなが納得できるカラーコーディネートを行いましょう。

失敗しない色選びをするためにも、カラーシミュレーションを上手に活用して、理想の組み合わせを見つけてください。

パナソニックコーディネートシミュレーション

お風呂を色以外でコーディネートする

お風呂の色

出典:FREEIMAGES

浴室は部分的に色を変えることにより、空間の雰囲気や印象を変化させることができますが、色以外にも演出方法があります。

柄で演出する

メーカーによっては、壁や天井のデザインに、色だけでなく様々な柄も取り揃えている場合があります。例えば単調な茶色ではなく木目調にすることで、落ち着いた雰囲気の空間にできますし、ハート柄花柄にすればメルヘン調な浴室を演出できます。色だけでなく柄も変えることで、浴室のイメージを変えられることを知っておきましょう。

光で演出する

色だけに頼らず、照明からのアプローチでも浴室の雰囲気を作り出すのも可能です。浴室全体を白基調にし、照明の色を暖色系にすれば、温かみのある空間にできます。また、黒を基調にし、照明の色を明るくすれば、高級感あふれる浴室を演出できます。

色とデザインにこだわり、さらに光を上手に利用することで、思い描いたイメージに近づけることが可能になります。

まとめ

お風呂選びで悩みのタネとなるカラーコーディネート。色に関する知識を持っている方なら、様々な効果を考えて選ぶことができるかもしれませんが、最適な組み合わせは早々分かりません。色の持つ効果まで考えてしまうと、余計に頭が混乱して選びにくくなるかもしれません。

そういう意味では、最初にどのようなお風呂にしたいのかを明確にしましょう。お手入れが簡単なお風呂がいいのか、リラックスできることを重視するのかなと、お風呂に求めるものを書き出して、優先順位を決めてください。優先順位が決まると、自ずと選ぶ色が見えてくると思います。

どうしても自分で選べないという方は、リフォーム会社に相談に行きましょう。リフォーム会社によっては、色選びに得意不得意がありますので、2~3社に相談してプランをいくつか提案してもらい、最適なプランを選ぶというのがおすすめです。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介