2018年2月7日

洗面台の汚れの落とし方や清掃のポイント

「洗面化粧台はいつも水を使っているからきれいなはず」そう思っている人いませんか?確かに洗面化粧台はホコリ汚れなどが少なめですが、水回り特有の汚れが発生します。ここではそんな汚れを落として、しっかり清掃する方法についてご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • メールで送る

洗面化粧台は汚れやすい

洗面化粧台が汚れているのが信じられない人は、まずはじっくりとご家庭の洗面化粧台をチェックしてみましょう。 次のような汚れが見えてくるはずです。

  • 水垢
  • 黒ずみ
  • カビ
  • 手垢

思った以上に汚れていますよね。水を使うとその水垢が残りますし、湿気があるため他の場所とは違った汚れ方をします。 思った以上に洗面化粧台は汚れやすい。まずはそのことを認識してください。

じっくりと見なければ良かったと思った人もいると思いますが、汚れに気づくことが清掃のスタート地点です。 洗面所をピカピカに保つための清掃方法について、具体的にご紹介しますので、まずはできるとことからやっていきましょう。

洗面台の掃除方法

それでは実際に洗面化粧台の部品ごとに、どのように清掃すればいいのか見ていきましょう。その前に洗面化粧台の掃除に役立つ、重曹スプレークエン酸スプレーの作り方をご紹介します。

  • 重曹スプレー
    200mlの水と重曹小さじ2杯を混ぜてスプレーボトルに詰める

  • クエン酸スプレー
    200mlの水に対して小さじ1杯のクエン酸を混ぜてスプレーボトルに詰める

洗面ボウル

洗面ボウルは洗面化粧台の中でもっともやっかいな場所です。常に水が流れてくる場所ですので、水垢が付きやすく、接合部などにカビなども発生します。洗面ボウルは2段階で清掃を行います。

  • クエン酸スプレーで黒ずみと水垢を落とす
  • 重曹スプレーでカビやサビを落とす

まずはクエン酸スプレーを使って、洗面ボウルの黒ずみと水垢を落としましょう。 水垢や黒ずみはアルカリ性ですので、酸性のクエン酸をかけることで中和されて汚れが落ちます。

頑固な汚れには、スプレー後にラップを貼り付けるか、クエン酸を染み込ませたキッチンペーパーを貼り付けておきましょう。 30分もすれば汚れが浮き上がってきて、簡単に落とすことができます。 一度しっかりとクエン酸を拭き取ったら、次は重曹スプレーの出番です。

重曹スプレーをカビやサビに吹き付け、歯ブラシなどを使ってカビやサビが発生している箇所を磨いてください。 汚れが強い場合は、重曹をそのままふりかけて、水をつけたブラシで磨くとさらに汚れが落ちやすくなります。 汚れが落ちたら重曹を拭き取っておきましょう。

排水口

排水口の汚れも落とすのが大変です。何よりも中が見えにくいのできれいになったかどうかの判断ができません。 ただ、この汚れも重曹とクエン酸である程度は落とすことができます。重曹を排水口にふりかけて、その上からクエン酸の粉をふりかけてください。

そこに水を少し流すと化学反応が起きて、泡が発生します。この過程で排水口内の汚れが落ちていきます。それでも汚れが落ちきらない場合や、ずっと異臭がする場合は、業者に清掃を依頼することも検討してください。

鏡の汚れは磨いて落とすと紹介されていることがありますが、鏡を磨くと小さな傷がたくさんついてしまい、曇りやすくなったり寿命を縮めてしまったりします。鏡の汚れは磨かずにクエン酸スプレーを使って落としましょう。

鏡の上の方からクエン酸スプレーを吹きかけて、汚れが浮いてきたところを布で拭き取ってください。フラットな鏡ではなく留め具などがある場合は、その接続部のみブラシで磨いて汚れを落としてください。

水栓

水栓の汚れは水垢と手垢の2種類が原因です。この場合も洗面ボウルと同じように2段階で汚れを落とします。まずは重曹スプレーとスポンジで手垢を落として、その次にクエン酸とスポンジで水垢を落としてください。

注意したいのは、きちんと重曹を拭き取ってからクエン酸を吹きかけるということです。排水口の清掃で説明しましたように、重曹とクエン酸は化学反応を起こしますので、重曹が残っているとクエン酸の効果が薄れてしまいます。できるだけきれいに拭き取ってから、クエン酸を使ってください。

掃除のポイントや注意点

洗面化粧台の掃除をするときの気をつけたいのは次の3点です。

  • 強くこすって汚れを落とそうとしない
  • 簡単なお手入れは毎日する
  • 市販の洗剤を使う場合は洗剤同士が混ざらないように注意する

洗面化粧台の汚れの基本的な考え方は「浮かせて落とす」です。 こびりついた汚れを強引に落とそうとするのではなく、洗剤を使って浮かせてから拭き取るようにしてください。 力を入れて落とそうとすると、洗面化粧台が傷だらけになって寿命が早まってしまいます。

また強くこすらなくてもいいように、水垢や歯磨き後の汚れなどはその場で拭き取っておきましょう。 軽く水拭きと乾拭きをするだけで構いませんので、その日の汚れはその日のうちに落とすように心がけましょう。

また、ここではクエン酸と重曹を使っての清掃方法をご紹介しましたが、用意するのが大変という人は、おそらく市販の洗剤を使うかと思います。 このとき洗剤同士が混ざらないように気をつけてください。 有毒ガスが発生する可能性があります。念のため換気扇を回すなどして、換気することも忘れないようにしましょう。

まとめ

洗面化粧台は毎日お手入れをすれば、いつまでもピカピカの状態を保つことができます。ところが、それを怠ると簡単に汚れが溜まっていきます。汚れがこびりつくと、無理やり落とそうとして力を入れて磨いてしまいますが、余程頑固な汚れでもない限り、重曹やクエン酸で浮かすことができます。「浮かせて落とす」を忘れずに、力を入れずにきれいな状態を保ちましょう。

また、あまりに汚れが酷いというときは、専門の業者に依頼するというのも選択肢のひとつです。1万円も出せば、かなりの汚れを落としてもらえます。その後は自分で清掃すればきれいな状態を維持できます。時間がないという人は、すべて自分でやろうとするのではなく、そのようなサービスを上手に活用してください。

いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい方へお知らせです。リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。下記のボタンからお気軽にご相談ください!

リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間マージンが上乗せされないため、管理会社や営業会社などより安く費用を抑えることができます。
リフォマなら中間マージンカットで専門業者をすぐ紹介