エアコン取り付けの費用相場を解説
エアコンの取り付け費用は、商品代を除いて2万円~4万円前後です。20畳~30畳対応できるエアコンは、取り付け費用だけで5万円以上かかることがあります。
また、古いエアコンを新しいものに交換する場合は、古いエアコンの処分費用も別途必要になります。下取りしてくれる施工店もいますので、契約する前に費用内訳について確認することが大切です。
ホームページにエアコン取り付け5000円と掲載してあったので、安さに惹かれて契約したけれど、標準工事以外の工事が発生したり、追加工事によって3万円を請求されたケースもあります。
少しでも安いところに依頼したい方は多いと思いますが、工事内容を確認せずに依頼するのはやめましょう。
エアコン取り付けは標準工事の内容を要確認
エアコンの取り付けは、大手の家電量販店や近所にある電気屋さんなどでも行っていますが、依頼する際はエアコン取り付けの標準工事について必ず確認してください。
標準工事はエアコンを設置するための基本的な工事のことです。
この標準工事以外の工事が発生した場合は、追加工事となり別途費用がかかりますので注意してください。
一般的なエアコンの標準工事は下記のような工事になります。
- 配管用の穴あけ(木造、モルタル壁で1ヶ所のみ)
- エアコン室内機の設置(大地置き、ベランダ置き)
- 配管パイプの接続、テープ巻き上げ(4mまで)
- 既存のアース線への接続
- 真空引き作業(エアパージ)
会社によって標準工事の内容は異なりますし、実際に行われる取り付け工事が標準工事内で収まることなのかも、併せて確認しておきましょう。
エアコン取り付けは追加費用が発生することがある
前の章で標準工事について説明しましたが、エアコンの取り付けには標準工事と追加工事というものがあります。
基本的な工事は標準工事に含まれますが、既存のエアコンの取り外しやコンセントの増設などは追加工事にあたります。
エアコン取り付けの追加工事費用
エアコンの取り外し
2,000~10,000円
エアコンの処分
20,000円
室外機の天吊設置
7,000~15,000円
コンクリート壁穴あけ(1ヶ所のみ)
8,000~15,000円
配管の延長
3,000円~/㎡
室内換気配管カバーの取り付け
4,000~15,000円
高所作業費用
5,000円~
追加工事が発生すると、標準工事の料金に上乗せされるため工事費用が高くなります。そのため、ホームページなどに掲載されていた金額と違ったからといって、悪質な会社とは限りません。
予想していた費用よりも掲出された見積もりが高かったときは、費用の内訳を確認してください。その際、内訳がはっきりしなかったり、はぐらかされたりした場合は、悪徳業者の可能性があるので依頼は控えましょう。
エアコン修理を安く行うためのポイント
エアコンのトラブルといえば、冷房や暖房の効きが悪くなった、電源が入らない、電源ランプはつくけれど運転を開始しないなど、多種多様ですよね。
エアコンは夏や冬に頻繁に使用するものなので、使わない時期はどうしても掃除・点検などが疎かにしまいがちです。季節をまたいで久しぶりに使ったら、エアコンの調子が悪いというのはよくあるケースですので注意しましょう。
以下は、エアコンを修理したときの費用相場です。ご家庭の状況によって費用は変わってき ますので、参考程度にお考えください。
エアコンの修理費用
点検費用
3,000~5,000円
冷房・暖房ができない
15,000~70,000円
電源が全く入らない
10,000~36,000円
フィルターが自動清掃しない
10,000~30,000円
コンプレッサー(圧縮機)の修理
20,000~80,000円
室外機の異音
7,000~18,000円
室外機から水が漏れる
15,000~30,000円
快適にエアコンを使用し続けるためには、1年に一度専門の施工店に清掃も含めたメンテナンスを行ってもらうと良いといわれています。取り付けや修理を行う場合と同様に、複数の施工店に相談して比較検討しましょう。
エアコンのトラブルが起きた時の対処法と買い替える時期については、以下の記事で詳しく説明しています。
エアコンのトラブル対処法と買い替え時期
エアコン取り付けは自分でもできる?
エアコン自体はインターネットでも購入できるため、自分で取り付けようと思う方もいるかもしれません。
インターネットで検索すると、取り付け方法の動画やブログが多く見受けられます。DIYの経験がある方や大工の経験がある方であれば、決してできないことはありません。
ただし、電気工事に関しては資格が必要です。資格がない状態で工事をすると法律違反となるばかりか、施工不良で事故が起こる可能性もあります。
取り付けるためには道具も必要ですし、作業中にエアコンを落として怪我をしてしまっては、費用を抑えた意味がありません。
ご自分で取り付ける自信がない方は、施工店に依頼したほうが確実に取り付けてもらえます。
電気工事のDIYについては以下の記事で詳しく説明しています。
コンセント交換は自分でできる?費用相場と知っておくべき交換の目安
エアコン取り付けは複数の施工店に見積もりを依頼しよう
エアコンの取り付けや修理以外にも、施工店に依頼するときは必ず複数社に見積もりを依頼して、価格や対応を比較した上で1社に決めてください。
見積もりを出すためには実際に家に来て見てもらわないといけないので、手間や時間がかかってしまいます。しかし、1社だけですと悪質なところに依頼してしまうかもしれません。
ここでは、取り付けや修理を依頼する際の施工店選びのポイントについて解説します。
ホームページに価格を載せている
ホームページを持っている会社のほうが営業に積極的ですし、口コミや価格が掲載されていれば選ぶときの1つの目安にもなります。さらに、こまめに更新していることも重要です。
最終更新日時があまりに古いホームページですと、会社が既に倒産していていることがありますし、引退してやっていないというケースもあり得ます。 ブログが掲載されていて、社長や社員が更新しているところですと、人柄が多少なりとも分かるので見てみるとよいでしょう。
質問や疑問に対して丁寧に対応してくれる
見積書は専門的な単語ばかりが並んでいるため、一見すると訳が分からないと思います。分からないことは施工店の担当者に確認してください。その際、丁寧かつ明確に説明してくれる施工店がおすすめです。
答えが曖昧だったり、適当に受け答えされたりしたなど、対応に疑問を感じた場合は、あまり良い施工店とは言えません。
また、「エアコン取り付け 一式」とだけ書かれた見積書ですと、何の工事にいくらかかったかが分かりません。詳細を書いてもらうようにお願いし、渋るようであれば選択肢から外してよいでしょう。
エアコンの取り付けだけを対応してくれる工務店もいる
取り付け費用を抑えたいのであれば、エアコン自体をご自分で用意して、取り付けだけを施工店や工務店に依頼するという方法があります。ただし、会社によっては取り付けのみだと、通常の料金よりも割高に設定しているところもありますし、そもそも受付けていないところもあります。
そうはいっても、行っている会社はありますので、費用を少しでも抑えたい方は、取り付けのみでも請け負ってくれる会社を探してみるとよいでしょう。
まとめ
エアコンの取り付けや修理の費用は、リフォーム会社や工務店によって異なります。1万円以下の安価な価格を打ち出している会社もありますが、工事内容を確認せずに依頼すると、予想よりも高額な費用を請求されるかもしれません。
無駄に費用を支払わないためにも、2~4社ほどの施工店に見積もりを依頼し、価格だけでなく工事内容もきちんと比較検討することが大切です。
いかがでしたでしょうか。なるべく費用を抑えてリフォームをしたい場合は、複数の工務店に見積りを出してもらってしっかり比べてみることです。しかし、自力で信頼できる工務店を探したり、複数の業者とやりとりするのは手間がかかりとても大変ですよね。リフォマなら、全国1,000社の工務店が加盟していますので、あなたの「困った!」を解消してくれる工務店を効率よく探せます。
無料で複数の工務店から見積もりを取り寄せることができますので、まずは下記のボタンから気軽にご相談ください!
無料で複数の工務店から見積もりを取り寄せることができますので、まずは下記から登録いただけるとお問い合わせいただけます。



ネットで簡単!
\ リフォマが選ばれる理由 /
適正価格で施工できる
リフォマは中間業者を介さずに、ご要望に合う専門業者を直接ご紹介します。中間業者によるマージンが発生しないため、適正な価格で施工をすることができます。
適切な業者をご紹介
リフォマがご紹介する施工店はリフォマ独自の審査基準をクリアした業者のみ。高い専門知識を持ったリフォマスタッフが全国の加盟店から適切な専門業者を手配いたします。
20万円以上の工事は
1年間無料保証
リフォマからご依頼いただいた20万円を越えるリフォーム・修理は「リフォマあんしん保証」でカバー!工事中の突発的な事故や引き渡し後の工事の欠陥が見つかった場合の修理費用を1年間保証します。
エアコン取り付け、修理のお役立ちコラム
Q.エアコンが故障したみたいなのですが、修理と買い替え、どちらにするか迷っています。
故障内容によって、修理が必要か必要でないかが変わってきます。まずはプロの目で診断してもらうのが賢明でしょう。もちろん、故障内容によっては修理するよりも新規で購入したほうが割安になるという場合もあります。
どのようなトラブルであっても、とにかく自己判断せずに、プロのいる業者さんに任せた方が賢明といえるでしょう。